普通は〇〇、常識的には〇〇と言われる度に、型にはめるんじゃない!と反発してしたくなってしまううさぎのみみちゃんは、平均という言葉で表されると納得できるのだそうです。確かに!と共感出来ました。日本語って奥深いですね!

うさぎのみみちゃん
@usagitoseino私にもの申したいときは「平均になりなよ」って言ってね。そしたら「え。なんで私が平均まで下がらなきゃなんないの?いやでぇ~~~~~~す」ってポジティブに捉えるから。

「『普通』はこうじゃん!何でできないの?普通にしてたらできる筈。」とか「『常識的に』考えなよーーー!」は無茶苦茶言われる。 「平均」かーーーー!なるほどなーーーー!!!

普通や常識なんて人の数だけあるんだから、いかにも私は常識人と普通や常識について偉そうに語る輩に対してはお前の妄想なんてきいてないし興味もありませんげど?ってなる。

大人になれよ。も嫌い。 これ言う人だいたい自分より弱い後輩や女を都合よく扱いたいだけの独裁者だから。 あなたの望む大人になるくらいなら一生ガキでかまいません♥

「普通」か。。言われたわ…よく言われた。。「みんなと同じ」もよく言われた。 よく言われたから、「普通」も「みんなと同じ」も嫌いになったんだわ。 だってそもそもサイズが物心ついた時から平均より大きめだったんだもの。「みんなと同じ」が…
みみちゃんの言うことが筆者にはよく分かるのですが、確かに普通は〇〇と言われると、私は普通じゃないの?と思ったりしますし、常識的には〇〇と言われると、私は非常識なのか?と思ったりします。
言い手も嫌味を込めたりする場合も、そうでない場合もあるでしょうし、受け取り手によってどう受け取るかも変わるのでしょうけれども、あまり言われて気持ちの良い言葉ではないですよね。
平均と曖昧な表現をすることで、自分が平均より上なのか下なのかというこど言われず自分で良い解釈をできるようになるのはとても良いですね!
平均、多用していきたいと思います!