話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

1月25日は主婦休みの日!家事をぜーんぶお休みにしてもらおう!

2009年に認定され徐々に浸透してきたとされている主婦休みの日ですが、ご存知でしたか?1月25日、5月25日、9月25日と年に3回ではありますがもっともっと浸透してくれるとありがたいですよね。これは是非カレンダーに書いて欲しいです!

404

ぶーたんのアイコン
ぶーたん
@buutanwm

みなさん。1週間後の来週金曜は
主婦休みの日です。もう一度繰り返します
主 婦 休 み の 日 です。
家事がはかどらなくても
「主婦休みの日だしな」
晩御飯作る気無くなっても
「主婦休みの日だしな」です。
子育てに休みは無くても家事は休める
旦那よ。ご飯作って皿洗いまで全部やれ。

07時35分 2019年01月18日

主婦への反応

お砂糖ママのアイコン
お砂糖ママ @osatou1115

普及支援🤟
会社も休みにして欲しい

2019-01-21 08時24分
(´・ω・`)のアイコン
(´・ω・`) @robin_ildivo

たった1日で休まるわけねーだろと思うアテクシ(´・ω・`)

2019-01-20 23時06分
める٩( ´ω` )وのアイコン
める٩( ´ω` )و @dan_shari_all

な!なんだと・・・?!
こんな日が制定されていたとは・・・

2019-01-20 18時15分
ふよふよのアイコン
ふよふよ @itsumo_fuyofuwa

主婦休みの日なんてあるの⁈
一年に三日だけど、これは浸透していってほしいなぁ😭

2019-01-20 16時54分
ドラ母のアイコン
ドラ母 @yanxmama

こんな日があったのか!!

カレンダーに書いておくれよ。。。
↑忘れる自信あり

2019-01-20 16時33分
ホルンのアイコン
ホルン @gogo12nokori77_

年間で3日しかないの??

2019-01-20 13時57分
妖怪チベットスナギツネばばあのアイコン
妖怪チベットスナギツネばばあ @yk_zannenyome

言われ始めから10年。ようやく私のところへやってきたよ。ようこそ「主婦休み」の日よ。さあ年3回と言わずずっといてくれてもいいのよ。

2019-01-20 12時54分
あにき®@9mのアイコン
あにき®@9m @anikisan_nya

主婦休みの日ねぇ😦
だったら何度言っても何もやらない逆にあれやってこれやってと仕事を増やし、自分でやってと言うとキレる旦那を持つ家庭には家事代行を無料で派遣してもらえないだろうか🙈

2019-01-20 09時57分
ふて💮うどん®️のアイコン
ふて💮うどん®️ @udonko_sunshine

旦那「金曜日ではだめやん、日曜日にしないと(自分基準)」
日曜日にやるそうです・・・(言質とりました)

2019-01-20 08時35分
∠623@1215エコパ 0309横浜のアイコン
∠623@1215エコパ 0309横浜 @mutsumi523

主婦休み!って肯定して?公に?言っているのが年に3回しかないなんて。。本当は毎週何曜日はって作るべきだけど、せめて月1はやるべきだよね。。プレミアムフライデーの前にこれを確定させるべき。。

2019-01-20 08時23分
MCここよ♡のアイコン
MCここよ♡ @kokoyo554

なんだってえ!🤗

2019-01-19 18時16分
なお。のアイコン
なお。 @nao08150410

よっしゃ!!!

2019-01-19 18時03分
白い鳥さん🕊のアイコン
白い鳥さん🕊 @big_new_

数年後にはこれが「主婦と主夫の休みの日」となってますように。

2019-01-19 17時42分
朱麗のアイコン
朱麗 @ppprrrhhjj

早速我が家は取り入れる事にした😏

2019-01-19 15時40分
とらたま@10日WF予定のアイコン
とらたま@10日WF予定 @gaoootora

いえーーーーい!!!
て言っても私、調子乗らないとか言ってしょっちゅう主婦休みしてます😜
許してくれる旦那に感謝💖

2019-01-19 15時12分

筆者は主婦休みの日をこれで初めて耳にしたので、まだまだ世間にそれほど浸透はしていないのでしょう。

主婦休みの日には食事の準備も後片付けも、掃除も洗濯も全てお休みにしてリフレッシュしたいものですが、実際そうもいかないという方も多いですよね。

子供がいると掃除をしないわけにもいかず、家事代行サービスを利用する、ご主人のが家事をするの2択となりそうですが、それが浸透するのはもっともっと先の話となりそうです。

今はもっとこのツイートを拡散し、1人でも多くの人に主婦休みの日があるだぞ!ということが広まれば良いですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード