話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

皇帝ペンギンの育休から学ぶ、妊娠中のお嫁さんのためにできること

お嫁さんが産卵するとのことで、1年間の育休を取る皇帝ペンギンさん。「1年間も育休って何するの?男はやること無いでしょ?」と聞いてくる男性社員に、皇帝ペンギンさんは卵を守る間の雄の過酷さを語ってくれました。

妊娠

内野こめこ
@nokonokomeko

皇帝ペンギンさん育休を取る

4.7万 10.2万

皇帝ペンギンの育休から学ぶ、妊娠中のお嫁さんのためにできること

皇帝ペンギンの育休から学ぶ、妊娠中のお嫁さんのためにできること

育休への反応

さとみかん(5歳以下2名)のアイコン
さとみかん(5歳以下2名) @shironekogray

くつろぐ夫のそばでお腹が張って痛いまま必死に皿を洗い続けて早産になった私、バカみたい。あの時頼っていいなんて思えなかったし、夫が代わってくれたとも思えない。広まれ広まれ。

2018-08-13 07時08分
(*¨ω)<中村クックのアイコン
(*¨ω)<中村クック @nishikigoiA01

旦那ちんは毎日本当にいろいろしてくれるし、たくさん動いてくれるのできっと皇帝ペンギンさんなんだな(*¨)

2018-08-13 01時47分
Kaori Nのアイコン
Kaori N @kaorin_k708

皇帝さん素敵すぎます(´;ω;`)

2018-08-13 00時28分
αyumin★G★цnderdownのアイコン
αyumin★G★цnderdown @ayumin_0114

いやーこういう人間の男て多いんだよね。

男はいっぺん全員皇帝ペンギンになればいい。

2018-08-12 23時45分
のんびのアイコン
のんび @nombi1111

2〜3コマ目の人間の男の発言にすげぇイラついたけど多いわなこういう奴。育児「休業」だ「休暇」じゃねえ。
それにひきかえ皇帝ペンギンさんかっこいい…。ネクタイも超似合ってる。

2018-08-12 23時30分
田口たつみのアイコン
田口たつみ @tag_tatsumi

どちらかが帰ってこないと、卵(ヒナ)はあきらめなきゃいけないんだよね。

2018-08-12 22時54分
しましま4歳はは(36w)のアイコン
しましま4歳はは(36w) @Nj4zqSCU9yzDT6S

皇帝ペンギンのオスとなら、産後サシで呑めそう

2018-08-12 22時42分
きなこのアイコン
きなこ @hmk_knk

みんな見て…
まさに命がけ😭✨

2018-08-12 22時36分
さくたんの親(息子3歳、妊娠中)のアイコン
さくたんの親(息子3歳、妊娠中) @ouyusito39

(つд;*)皇帝ペンギンさんマジリスペクトっす
カッコいい。本当かっこいい

2018-08-12 22時31分
いっくんママ3m@産後うつ復活‼️のアイコン
いっくんママ3m@産後うつ復活‼️ @ikkunmama0421

自然界で当たり前のことできない旦那多すぎ...😩

2018-08-12 22時14分
パトリシア2世のアイコン
パトリシア2世 @snoopykirakira

これぇえええええ!もっとよめぇええええ!男どもぉおおおお

2018-08-12 21時59分
Aryaのアイコン
Arya @Arya0322

育児参加してこないオスって、人間だけなんじゃね?と思ってしまうわ。
口の中で子供を守る魚のオスとかさ、オスが体張ってる生き物多いよね。
うらやましい。

2018-08-12 21時08分
i子のアイコン
i子 @aiko3

産卵かあ

2018-08-12 21時00分
momyomomyo(猫下僕再仮免のアイコン
momyomomyo(猫下僕再仮免 @momyomomyo

あっこれこの漫画の方が!あの某おフランスの某映画より!しっくり!来る!

2018-08-12 20時51分
おつゆのアイコン
おつゆ @anoneoame

皇帝ペンギンすごい

2018-08-12 20時26分

皇帝ペンギンのオスは、メスが帰ってくるまで飲まず食わずの状態で極寒の中卵を温めます。
そしてお嫁さんであるメスがなかなか帰ってこなかった場合の非常手段として、オスもミルクっぽいものを出して子供を育てます。

確かに子供を産むのはメスの仕事ですが、オスもオスでやることがあるのです。
人間でも、出産や育児は女性の仕事と思いがちですが、男性でも家事を手伝うとか協力できることがあると思います。
肯定ペンギンさんの言う通り、夫婦で協力し合うのが1番ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード