皇帝ペンギンの育休から学ぶ、妊娠中のお嫁さんのためにできること
お嫁さんが産卵するとのことで、1年間の育休を取る皇帝ペンギンさん。「1年間も育休って何するの?男はやること無いでしょ?」と聞いてくる男性社員に、皇帝ペンギンさんは卵を守る間の雄の過酷さを語ってくれました。
妊娠
育休への反応

さとみかん(5歳以下2名) @shironekogray

のんび @nombi1111

Arya @Arya0322
皇帝ペンギンのオスは、メスが帰ってくるまで飲まず食わずの状態で極寒の中卵を温めます。
そしてお嫁さんであるメスがなかなか帰ってこなかった場合の非常手段として、オスもミルクっぽいものを出して子供を育てます。
確かに子供を産むのはメスの仕事ですが、オスもオスでやることがあるのです。
人間でも、出産や育児は女性の仕事と思いがちですが、男性でも家事を手伝うとか協力できることがあると思います。
肯定ペンギンさんの言う通り、夫婦で協力し合うのが1番ですね。