完全にバグってるw壺作家さんの作品がゲームでよく見るあの現象www
昔のファミコン世代の2Dの絵のゲームと違い、PS4やスイッチなど最近のゲームでは3Dで人や建物などを立体的な表現ができる物が主流です。とある壺作家さんの作品は、そんなゲームでよく見るバグの一種の様だと話題になっています。それがこちら。
壺
バグへの反応

京都編開始は10月25日です @seiichi_yuumi
こちらは「Ascending Art Annual」という若手女性作家グループの作品展示会です。その中の壺作家の桝本佳子さんの作品で、陶磁器に色々な物を融合させた作品を多く発表されている方だそうです。
ゲーマーの方は3Dのゲームをやっているとこういう状態の人や物に遭遇しますよね。3Dゲームは人や物の形をした皮を貼り付けた風船みたいな空洞の物体なんですよね。その物体同士が接触すると互いに貫通して合体して見えるテクスチャバグというものがあります。現実世界の立体物として見ると違和感がすごいですね。
こちらの展示会は東京都港区南青山のスパイラルガーデンで8月5日まで開催中だそうです。入場無料だそうなのでみなさんも是非一度ご覧ください。