ゲームのバグだったはずが?ロードランナーから「裏技」という言葉が使われるようになる!
今ではよく使われる言葉として「裏技」がありますがゲームでは様々な裏技が存在し、使用することでゲームを有利に進めることができます。そんな裏技という言葉ですが実はゲームのバグから出てきたようでその言葉の誕生がこちらとなっています。
ロードランナー
裏技への反応

今ではバグは不具合に名前が変わってる オンラインゲームだから回収せずにプログラミング変更出来るので バグは全部不具合で即修正 但しメーカーに不利益になる事のみ メーカーに不利益ってつまり プレイヤーに利益がある状況下って事ね

俺も毎日、ボコでラッシュタイミング作ってから、飛び上がって出勤してます。

私は知っている…… どう見ても当たり判定や挙動がおかしいバグなのに「仕様です」の一点張りで通し続けるC社の悪習を……!

物は言い様ですね。(遠い目)

???「20年以上経った今でもオフラインアップデートが続いている」

裏技のあるゲーム大好きです☺️✨ この機転が当時のゲーム界を救ったんですね〜‼️

プレイヤー側が「仕様」と思い込める程そのゲームにハマれば、バグは仕様に昇華する。古い所だがインベーダーの不死鳥やレインボーはその典型例。

カセットずらして入れる裏技は禁忌とされてました 当時の小学生達は意外と本質掴んでましたよね…

忌み言葉だね

なるほど(*´꒳`*)。

余程酷くなければ問題ない気はしますが、 今の時代はすぐ叩かれますよねぇw FF6でバニシュ→デスはよくやってたなぁ。 あとドリル装備(。´´ิ∀ ´ิ)

結局、潰れちゃったなぁ。

この帽子の人は高橋名人?

大人は汚いなぁ

良かった これも裏技だったのか

※尚どちらにせよコナミに合併吸収される模様

どっかの雑誌では、「裏技バグ」とかいう定番コーナーがあったような気も… 意味わからず使ってるなこいつらと思っていたけど、もしこの話を認知した上で名付けていたのなら、正しかったことになるのか?!
裏技という言葉が使われるようになったのは「ロードランナー」からだったようで元々はゲームのバグだったようです。
しかしバグとして公表してしまうとゲームを回収する必要があり、ハドソンが倒産してしまうかもしれなかったため裏技として使うようになったみたいですねw
裏技と聞くといいイメージになりますがバグと聞くと悪いイメージとなり、言葉一つで印象は変わりますね。
裏技という言葉を使うことによってプレイヤーが得をするようにしたようですねw