話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あなたはいくつ知ってる?最近のアニメオープニングあるあるwww

30分アニメでは毎回オープニングやエンディングで1分半程度の絵とタイアップ曲が流れますよね。とあるアニメ好きな方は、最近の深夜アニメのオープニングにありがちな「あるあるネタ」集をまとめて挙げてくれました。それがこちら。

アニメ

沈降体操第二のアイコン
沈降体操第二
@DvPl478AjpgtAXW

アニメのOPあるある

14時07分 2018年07月26日
4万 9.9万

あなたはいくつ知ってる?最近のアニメオープニングあるあるwww

あなたはいくつ知ってる?最近のアニメオープニングあるあるwww

あなたはいくつ知ってる?最近のアニメオープニングあるあるwww

あなたはいくつ知ってる?最近のアニメオープニングあるあるwww

あるあるへの反応

ギャガもんのアイコン
ギャガもん @chachan564

それぞれの元祖がすごい気になる
ジャンプ演出は多分けいおん?だよね
塩湖の演出はダブルオー?

2018-07-28 14時21分
月火水木金のアイコン
月火水木金 @tsukihimizu

ウユニ塩湖はわろた(笑)

2018-07-28 13時51分
SAMのアイコン
SAM @S__A__M___S

ウユニ塩湖(笑)

2018-07-28 12時46分
ユカチのアイコン
ユカチ @MH_S571130

だが面白いのは確かだ!!

2018-07-28 12時07分
永瀬のアイコン
永瀬 @E4bUwINC0KvWSNv

最後のウユニ塩湖はEDで銀魂がやってましたねー。ちなその時のED曲はバランスドール

2018-07-28 11時56分
あおい(▭-▭)@アリス姫えええ!(キャラ崩壊)のアイコン
あおい(▭-▭)@アリス姫えええ!(キャラ崩壊) @sayaingenaoi

EDでは草原の上でとりあえず走るよね

2018-07-28 11時51分
イ左イ白👿?のアイコン
イ左イ白👿? @Xe6Rn5Y5GGzjqnc

わかりみが深い

2018-07-28 11時01分
魔法少女☆ゆりりんのアイコン
魔法少女☆ゆりりん @yuririn_mew

きららジャンプは必須!

2018-07-28 10時33分
ひっときゅう@性よk・・・じゃなくて物欲が止まらないのアイコン
ひっときゅう@性よk・・・じゃなくて物欲が止まらない @8000nbo

かんなぎでハッテン☆マイケル思い出した

2018-07-28 10時05分
みをつくし@夏コミは10日のみ(TдT)のアイコン
みをつくし@夏コミは10日のみ(TдT) @miwokurumi

死海かもしれないだろ(そこじゃなき)

2018-07-28 09時57分
うーぱー@タタの魔法使い2巻8月10日のアイコン
うーぱー@タタの魔法使い2巻8月10日 @Uper1_100

ロボットアニメファンの私、次のあるある、が好き

・全裸で空を飛ぶ
・空に向かって手を伸ばす
・背中合わせで視線を合わせない主人公とヒロイン
・ロボットが上から降りてきて、主役機勢揃いでOP終了

2018-07-28 09時53分
ほの@遥そら 1st Liveのアイコン
ほの@遥そら 1st Live @snkho_sky

「アブソリュート・デュオ」も謎ダンスあったなぁって

2018-07-28 09時33分
まっすー。のアイコン
まっすー。 @fratricide_0213

ウユニ塩湖ほんと草

2018-07-28 09時21分
かくのすけ@ポケモン実況動画7/7投稿!のアイコン
かくのすけ@ポケモン実況動画7/7投稿! @kakunosuke555

ウニユ多すぎwww
よくあるけどもwww

2018-07-28 09時11分
なんジョルノ@ジョヴァーナのアイコン
なんジョルノ@ジョヴァーナ @vistashasse

確かにジャンプは多めカモ🦆

2018-07-28 09時10分

OP詐欺とはOPと本編の内容が全くそぐわない物のことです。恋愛物やほのぼの日常系の皮を被った猟奇作品の「スクールデイズ」や「がっこうぐらし!」は特に有名ですね。
他にはダンスを踊らせるのもよくあります。「踊ってみた」系の投稿動画が流行ったこともあり、一時期はオープニングでダンスさせるのが鉄板みたいなところがありました。
そして日常系アニメに多いのがジャンプシーンです。「まんがタイムきらら」系列のアニメのOPでよく出てくることから「きららジャンプ」と呼ばれているそうです。
最後の「ウユニ塩湖」は背景として出てくることが多いですね。この場所はアニメだけじゃなくて実写映画や音楽のPVでもよく目にします。

皆さんはどれだけご存知だったでしょうか?これだけ同じ様なパターンでもアニメ好きな方にはどこのアニメ会社かまで見分けられるのですからすごいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード