23年経っても変わらない?地震が発生するたびに不安を煽るマスコミ!
地震が発生した場合多くのマスコミが取り上げていますが有益な情報もあればかえって不安を煽るといったことがあります。それは23年前と変わらず阪神淡路大震災後のこち亀でも同じことが語られておりそれがこちらになります。
マスコミ
こち亀への反応

こち亀は風刺としても非常に優れていた。 こち亀Zとして復活しないかなぁ……

たしかこのはなしはセレクションにも入ってたな。

両さん素敵!

東京都もボランティアの人員をあてにしてオリンピックやろうとしている場足じゃないぞ

ほぼ当てはまってて草

全然通じないよね。というか現代では通じさせてはいけない。 むしろ土建業を疲弊させて災害に備える為のインフラ整備を送らせた公共事業悪玉論であって、典型的なバカの主張でしょう。

なるほどなー

このお話、災害時には『マスコミ』も『政治家』も信用できない、地域社会の人と人との繋がりこそが大事って話なのにマスコミ叩きの文脈で使われてるの見ると23年経って政府寄りの考えの人間が増えたんだな~という感想。

こち亀は当時の雰囲気知るのに便利みたい 読んでなかったのちょっと後悔してる

まあ、最大の原因は当時の政権取ってた党にも問題あると思うけどね。 社会党って言うんだけどさ。

世界都市博? 知らない子ですねえ

新制服(冬)の両さんは珍しい。(`・ω・)ノ

全部に同意はできないけどな

やっぱ両さんはためになるなあ でも、公共事業費は無駄なだけじゃないんだよ(震え) まあ、一部明らかに要らないもの作ってるのは除くけど。 どこの沖縄の龍の塔とは言っていない。

政治家なんて当てにならん。
大地震で頭に思い浮かべるものとして阪神淡路大震災があり、多くの人が辛い思いをしました。
その際にこち亀でも取り上げられていましたがマスコミが勝手なことを書くといったことがありました。
それは23年経った現在も同じようで不安を煽っているマスコミは変わっていないのかもしれませんね。
被害状況などを知らせ、大事なことを報じるといったこともありますが不安になる情報を伝えるといったこともありますね。
こち亀の両さんも苦言を呈しているように住民にとっては不安しかないですね。