話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

なんてことだ!! 道徳の教科書に、まさかのブラック企業へのススメ!?

小学校や中学校で学ぶ教科として、国語や算数、理科などの基礎的な学力を養う教科とは別に、道徳心を補うための授業の「道徳」という科目がありますよね。今回注目されていたのは、道徳の教科書に掲載されていた衝撃的な内容だったようです。

404

さぼてん
@kaasankyoha

うわあ!娘の道徳の教科書が〜
ポン太くんたち…お給料のない会社で働いてはならないよ!
ぽぽぽポン太ぁー!

道徳への反応

とある銀行員の裏アカのアイコン
とある銀行員の裏アカ @b113125_2017

だってやりがいがあるから

とかですか

2018-05-28 18時13分
たらばがに/ナギトのアイコン
たらばがに/ナギト @ehekatlhugsme

給料のない仕事は労働ではない
労働は国民の義務である

2018-05-28 18時11分
chocolatbelgeのアイコン
chocolatbelge @chocolatbelge1

ブラックをノーマル化させようという魂胆みえみえ(激怒)

2018-05-28 18時10分
蛮道のアイコン
蛮道 @Ghouls_Shuryou

マジか…(絶句)

2018-05-28 18時10分
はるかっか🌹#FREEUSHIKU🌹#freeKAGOIKE🌹遠藤太郎さんは不法逮捕🌹護憲のアイコン
はるかっか🌹#FREEUSHIKU🌹#freeKAGOIKE🌹遠藤太郎さんは不法逮捕🌹護憲 @harukakka102

道徳の教科書がブラック企業を正当化😱😱😱

2018-05-28 18時09分
たらばがに/ナギトのアイコン
たらばがに/ナギト @ehekatlhugsme

こういうことか。
空欄の中身が大事なのではなく、空欄を考えさせることによって、前提条件を頭に刷り込ませる、と。

2018-05-28 18時08分
寺坂 あやめのアイコン
寺坂 あやめ @schnee0322

一億総奴隷化計画かな?

2018-05-28 18時08分
zerokoのアイコン
zeroko @0zeroko

介護の資格を取って給料をもらい始めても、デイケアのボランティアは1年以上続けた。もらうとき、もらわないとき、自分の立ち位置も気持ちも全く違う。ごほうびがないのは仕事ではない。それでも自分のためにやりたいならやればよいが、仕事ではな…

2018-05-28 18時06分
シシィ@みどりのパズドラのひとのアイコン
シシィ@みどりのパズドラのひと @qma_og

これは2年生の教科書なのでしょう
か…? 偶然なのかなんなのか、うちの子どもたち(6・3年生)、今年度は道徳の教科書が自宅にないんですよね…時間が変動しやすい科目ということで学校にて保管されているようなのですが…勘繰っちゃうよなぁ…

2018-05-28 18時05分
なったんのアイコン
なったん @natsux2016

うーん、内発的動機づけで物事を続けるのって大事だよね、って話なのだとは思うけど、今のご時世でこれはどうかとは思うよね。もっと別のストーリーの提示はできたはず。

2018-05-28 18時04分
Pyxis/AGEHAのアイコン
Pyxis/AGEHA @SEVENTH_AGEHA

日本の教育根本から腐ってんな

2018-05-28 18時04分
山中東社会人民共和国のアイコン
山中東社会人民共和国 @ookuzi

ポン太くんはソ連にいるのかな?

2018-05-28 18時04分
Tadashi Inagakiのアイコン
Tadashi Inagaki @slty022

うわあ。我が家も確認しておかないと。って道徳はもって帰らないことになってるなあ。はっ……

2018-05-28 18時04分
ひこにゅんのアイコン
ひこにゅん @hikonyan1114

これだけ見ると教科書としては最悪ではないんか

2018-05-28 18時02分
華蓮さんはジャック7のアイコン
華蓮さんはジャック7 @kalenchi

うわーうわー
道徳の教科書なんて怖くて見たくない!
学校に預けてあるけどどうなってるんだろう。。

2018-05-28 18時02分

生命を大切にする心や他人を思いやる心、そして善悪の判断などの規範意識等の道徳性を身に付けることを目的とした科目として授業が行われている「道徳」。この道徳のために用意された教科書に掲載されていたものの中に、タヌキのキャラクターのポン太くんが「ごほうびをいただかなくても、しごとをつづけたい」と書かれていた文があったことから、道徳的にどうなのかといった意見が集まっていたようです。

どのような道徳を教えるための問題だったのかは定かではありませんが、衝撃的な内容でしたね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード