フラグ立ってない?大分の高校生達が一人暮らしの高齢者に餅を配るwww
クリスマスも終わり、仕事納めでお正月気分の方も多いと思います。そんなお正月に向けて大分の日本赤十字社県支部は、一人暮らしのお年寄りに餅をプレゼントしようと地元の高校生に協力を仰ぎ、餅をついて配るというボランティアを行った様です。そのニュースがこちら。
餅
大分県への反応

かずさ @kazusayu0811
勿論未必の故意ではなく善意によるボランティアの一環なのですが、一人暮らしのお年寄りが餅を喉に詰まらせる事故のフラグが立っている様にしか見えないのは、私の心が汚れているからでしょうか?そうでなくてもノロウイルスの心配もあるので、わざわざ餅を配らなくても大掃除の手伝いで力仕事をするなど他の活動が出来た気がしますが…。
ちなみに餅を喉に詰まらせた場合は、肩甲骨の間を手の平の付け根の部分で強く叩いたり、へそとみぞおちの中間部分を両拳で突き上げる対処法が有効の様です。また餅は小さく切っても喉に詰まらせる危険があるので1個ずつ飲み込んでから次を食べる様にするのが良いでそうです。
お雑煮はお正月の定番料理ですからね。おめでたい席で悲しい事故が起こるのだけは避けてほしいところです。