凄すぎ、高校生が卒業制作でコックピット型のコントローラーを制作!
高校生が卒業制作で、アーマードコアのコントローラーを自作したという投稿。コントローラーと言ってもなんとコックピット型のもので、その装置は画面の動きと座席が連動して動くという、ロボット好きであれば憧れるようなものとなっています。
高校生
卒業制作への反応
1レイヴンとして尊敬と憧憬をここに
いーいじゃん、盛り上がってきたねえ!!
素晴らしいものを見せていただきました。ありがとうございます!
面妖な、変態技術者め!
これはグランツーリスモなどに適応すればレーシングシミュレータになるんじゃないですか?? しかし凄い技術力😂
高校卒業制作でコクピット型コントローラーを作る
この素晴らしい作品を見た人がACを始める
人々が闘争を求める
アーマード・コアの新作が出る
是非とも、新作をこのコクピットで楽しんで欲しいです!
すごすぎる! 遊んでみたい!
あれは・・・星と翼のパラドクス!?
今年の3月末に寿命を迎えるはずじゃ・・・!?
くそかっこいいな
アーマードコアやりたくなりました
オムロン使ってますね!👍
これが若さか・・・素晴らしい!全世界のロボ好きにもっと夢を見せてくれ!!
これ無茶苦茶凄くない?!
横浜のガンダムに搭載しよう!
50年後位にはガチでガンダム動き出しそうやな…日本人の拘りが結晶化したら…
これ文化祭とかで公開したら100人くらい並びそうですね!
これ、AC3SLのコクピット視点モードでやったらめっちゃACしそう
やつがネクストか!
イレギュラーか....これだから面白いんだ、人間ってヤツは....
高校生が卒業制作で作ったというものですが、ここまで大掛かりな装置で座席を連動して動かすものを作ってしまうというのは、アーマードコアに対する愛を感じます。
アーマードコアは、ダークソウルを作ったフロムソフトウェアから発売されていたロボットゲームです。シリーズは5作品出ていますが、その後続編は制作されていません。ツイッターでは続編を切望するのがネタとなっていますが、未だに人気がある作品ということです。
フロムはもう新作は作らないと言っていますが、この投稿が制作側にも伝わるといいですね。