話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

確実に時代が進んでる事が分かる?2002年と2017年のSDカードの販売価格www

年々技術の進歩が目まぐるしくなっており、一昔前に高額で売られていた製品が今でも手ごろな価格で当時よりもより性能がよくなって販売されていることがあります。2002年と2017年のSDカードの販売価格からも確実に時代が進んでいることが分かります。

SDカード

ナマズんJC2号?のアイコン
ナマズんJC2号?
@NAMAZUrx

確実に時代が進んでる事が分かる画像。

←2002年 昨日→

15時42分 2017年10月28日

確実に時代が進んでる事が分かる?2002年と2017年のSDカードの販売価格www

確実に時代が進んでる事が分かる?2002年と2017年のSDカードの販売価格www

2017年への反応

みや@17KEIHIN頑張れのアイコン
みや@17KEIHIN頑張れ @Uchiyma_

昔は知らんけどCFって今も高いやん?
普及せんかったけんなん?

2017-10-29 07時49分
ぜけ@11/25広島ランデブーオフのアイコン
ぜけ@11/25広島ランデブーオフ @zeke_evolution

後10年後はテラバイトが叩き売りされてるかもしれんな…

2017-10-29 07時28分
おしゃれ筋肉(脂肪の塊)のアイコン
おしゃれ筋肉(脂肪の塊) @osyarekinniku

ちなみに初のギガ単位のディスクドライブは1980年に出たIBM 3380。冷蔵庫のサイズで、重量は約250 kg。価格は約10万ドル(当時の価値で2200万円以上)でした。

2017-10-29 02時35分
ⓎⓊⓀⒾⓄⓀⓊ/のアイコン
ⓎⓊⓀⒾⓄⓀⓊ/ @wonderXwanderer

1GBも16GBもハナ🌼クソ💩だ。
1TBから話を聞こうじゃないか。
はようTBが単位100円台にならんかのう…。

2017-10-29 02時33分
水分不足のアイコン
水分不足 @tabekasup

何だよぉ( ´∀` )
家には16MBがあるぞ...

2017-10-29 00時15分
くるぽんのアイコン
くるぽん @kuru_pon

初めて買ったHDDは、250MBで30000円位したなぁ…(´Д`)

2017-10-29 00時00分
3531TANAKAのアイコン
3531TANAKA @3531TANAKA

なにより価格の差がスゴイ?

2017-10-28 23時50分
トースケ@山梨のアイコン
トースケ@山梨 @tosuke2112

長生きはするもんだな. 誰か買ったんだろうか10万超えの1GB.

2017-10-28 23時42分
シャオリンのアイコン
シャオリン @syaorini

安くなりましたなあ、32GBに1万出したいい思い出

2017-10-28 23時40分
UHEDのアイコン
UHED @type507

無理に最新のものを買わないほうがいい

2017-10-28 23時38分
TZN'EXのアイコン
TZN'EX @uno1184

いま1GBでは全然容量が足りないし。

2017-10-28 22時57分
(*`Д´)=○)Д 酸化銀(AgO2)のアイコン
(*`Д´)=○)Д 酸化銀(AgO2) @EverestAgO

昔のSDカードたっかっ!www

2017-10-28 22時56分
haniokasaiのアイコン
haniokasai @haniokasai

品質は悪化してそう

2017-10-28 22時54分
kouta@退院できたはずのアイコン
kouta@退院できたはず @listener_kouta

転売したい

2017-10-28 22時01分
shiguretontのアイコン
shiguretont @shiguretont

安くなったね…
windows標準のドライバで対応できる最初のUSBメモリ16MBを持っていたけど1000倍入って尚且つそれより安いもんね。

2017-10-28 21時01分

新しい製品が出始めた頃は販売価格も高額で性能的にもそれほどでもないといったことがあります。
しかし何年も経つにつれて販売価格は低下し、性能も上がってくるといったことがあります。
2002年と2017年のSDカードの販売価格と性能を比較しても時代が進んでいることが分かりますね。

2002年は1GBで108000円と今から見れば高額ですが2017年の現在は16GBで598円と破格ですね。
15年の差があるとはいえここまで技術の進歩が進んでいることがはっきりとわかりますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード