コントかな?ネットのフェイクニュースを叩く為にフェイクニュースを流すテレビwww
最近はSNSの発展により、ネットがテレビの監視機関化される様になったと言っても過言ではありません。そして情報を求める視聴者を奪い合うと言う意味ではテレビとインターネットはある種敵対関係と言えます。とある番組はネットのフェイクニュースを叩きたかったようですが、ミスで逆に叩かれてしまった様です。
404
訂正への反応

Liwee@寒くなったから炬燵だすかな? @LiweeDC5

sachi @sachihirayama

日の丸議員に投票 @freshmarch

gios-mignon @dahon_visc
いくらなんでも220万回と230回では桁が違い過ぎるのをおかしいと思わなかったのでしょうかね?後からさらっと訂正とお詫びをされてもその時に見ていた人の印象は違うでしょうし、その人が訂正を見るとは限りませんよね。
最近は子供からお年寄りまでもパソコンやスマホを使いこなせる人が増え、テレビ局や報道は以前の様に傍若無人で偏向的な報道をすることが出来なくなっています。間違った情報を流せば専門家に即ツッコまれ、拡散されて謝罪と訂正に追い込まれてしまうからです。
勿論ネットにも問題があります。情報源が定かでは無かったり、誤情報が誤って拡散された場合にそれを修正することがテレビの情報以上に難しい面もあります。
情報の取捨選択をするのが難しい時代になっているのは確かです。テレビだけ新聞だけネットニュースだけと個別で判断するのではなく総合的に見て物事を判断する思考力が求められているのかもしれませんね。