何を注意すればいいんだよwとび出し汁になっている路面標示www
道路に描かれた規制標示や路面標示には色々種類や意味があり、いずれも車やバイクに乗る人の注意喚起を促すものとなっています。しかし車の通りの多い場所などではその路面標示が削れてしまい描いている文字が意味を成さなくなることがあります。それがこちら。
路面標示
文字欠けへの反応
とび出し注意の「注」の白線文字が削れてしまって「汁」になっちゃってますね。このままだと「出」の方も縦棒だけが残りそうで「とびーし汁」と余計に意味が分からないものになりそうです。
路面標示は道路管理者から依頼がないと勝手に描いたりはできません。またその施工の価格も線よりも文字のほうが高いそうで、公共工事の積算体系で首都圏だと1m×0.15mで470円程度と細かく決まっているようです。また文字を間違って描いた場合は超高圧水噴射装置で除去するそうです。削って描き直すんですね。知りませんでした。
たまに文字が削れたままで放置されているものは予算的な問題の様ですね。変な文字の方がドライバーには注意が向くので案外効果があるかもしれません。