話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

2度と無いように…。カナヘビを失った前田森林公園管理者の張り紙が胸に刺さる

こちらの画像は、展示飼育していたカナヘビを逃がされたか盗まれたかした、前田森林公園の管理者が書いた張り紙です。逃がした人や盗んだ人へ向けてのメッセージに、なかなか胸に刺さるものが…。カナヘビを失ったことへの悲しさがひしひしと伝わります。

404

前田森林公園のアイコン
前田森林公園
@maedamaster

カナヘビの飼育容器に貼りました。こんなことが二度とありませんように

11時33分 2017年06月23日

張り紙への反応

Akihiko Nakanoのアイコン
Akihiko Nakano @emptiness2307

カネヘビはそこら中にいるから、よくヒャッハーな時代の男子小学生の餌食になる

2017-06-24 08時01分
成田つづ🐸メメタァッのアイコン
成田つづ🐸メメタァッ @TsuduNarita

返ってきますように…

2017-06-24 07時59分
かりんとう☆ももクロ天国☆のアイコン
かりんとう☆ももクロ天国☆ @KeepsmileRed5

北海道にもカナヘビいたのね…。
こんなことが2度とありませんように…。

2017-06-24 07時45分
Fireplug ⊕のアイコン
Fireplug ⊕ @fireplug0

水槽に蓋が確認できない、中は立体的レイアウト、身体能力の高いカナヘビが脱走する確率もそれなりにあることを前提にしなければ。自分達の管理の甘さが引き起こした反省が見えないばかりか、来園者が犯人と決めつけたこの張り紙はどうかと思うけど。

2017-06-24 07時40分
kanonのアイコン
kanon @kanon50507221

この気持ち痛いほどわかる・・。
命あるものを本気で愛している証拠。

2017-06-24 07時33分
どなちんのアイコン
どなちん @nanappeglay

盗んだならバチが当たるよ。逃がしたとしてもバチは当たる。

2017-06-24 07時25分
plm(ぷろむ)のアイコン
plm(ぷろむ) @plmjp

多分子供だから、こんな長い文章を読めないだろうし、こんな難しい漢字も読めないと思われ・・

2017-06-24 07時22分
uのアイコン
u @ku0201

カナヘビって、ヘビかと思ったら、トカゲだったんだ。。。子どもの時は、ブルーの色がきれいだし。。。早く、無事に、戻るといいね。。。

2017-06-24 07時12分
parakeet♕lime&mi-sanのアイコン
parakeet♕lime&mi-san @misan3030lime

何これ 悲しい(´πωπ`*)

2017-06-24 06時51分
みぞれのアイコン
みぞれ @mizole1965

本当に盗んだなら返してあげてほしい。

2017-06-24 06時50分
HATTORI t🇯🇵のアイコン
HATTORI t🇯🇵 @hattori

うちも、動物ほしいってやつが来ることが多いけど…
果たして大丈夫なんかこいつ?って思うやつの多いことよ。
「(収容動物を)見てたらほしくなった」とか「昨日テレビで(どこかの都道府県の動物愛護)センターの話が放映されていて…」程度で…

2017-06-24 06時35分
an___tomoのアイコン
an___tomo @an___tomo

生きてる虫しか食べない生き物は本当に大変だった。展示してある物を持っていかれて本当に悲しいだろうな。昔、バイトしてたお店で私物をオブジェにしてたら持って行かれたのを思い出した。

2017-06-24 06時25分
蛇行山(標高190cm)のアイコン
蛇行山(標高190cm) @itaintme83

悲しすぎる……

2017-06-24 06時21分
安心安全健全なイヴァのアイコン
安心安全健全なイヴァ @seiya_iva09

寛大すぎる

2017-06-24 06時08分
akira gotoのアイコン
akira goto @akira_goto

二度とありませんように…そしてカナヘビさんたちが無事に生き永らえますように…(祈)

2017-06-24 05時55分

逃がした人に対しても盗んだ人に対しても、優しくも刺さるメッセージだなと思いました。
特に盗んだ人に対してのメッセージには、カナヘビへの愛情が感じられます。
そして生き物を飼うことへの大変さも…。

展示飼育されていたカナヘビがいた水槽は受付の横にありました。簡単に手を入れられないようにしていたものの、人の目があるとはいえ来客が集中すると死角になってしまう場所だったので、ちょっとした隙に逃がされたか盗まれたかになったそうです。

管理者さんの悲しさがひしひしと伝わってくるこの張り紙…読めば読むほど「2度と起きてほしくないなぁ」と思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード