話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これには納得?質問するやつは確かに偉いかもwww

学校や会社、就活などで相手に質問をすることができる時間があります。ただ最初に質問をする場合や簡単な質問をする場合はなかなかハードルが高くできない人が多くそのため質問をするといったこと自体が実は偉いことなのかもしれません。

プレゼン

鯵坂もっちょのアイコン
鯵坂もっちょ
@motcho_tw

質問するやつはとにかく偉い #beyondmath

19時33分 2017年06月02日

これには納得?質問するやつは確かに偉いかもwww

質問への反応

しるば@ルートビアが好きのアイコン
しるば@ルートビアが好き @gin_sou

専門学生だった頃、質問魔だった

先生が困るほど質問魔だった
(そもそも、周りが居眠り勢ばかりだったので)

でも、私って偉かったのかーそうかー
ちょっとうれしくなりました♪ ヾ(゚∀゚)ノ゙

2017-06-03 21時26分
山口 洋介のアイコン
山口 洋介 @westpro_micchi

プラス思考万歳!

2017-06-03 21時24分
紗愛良@固定ツイよろです(・ω・)ノのアイコン
紗愛良@固定ツイよろです(・ω・)ノ @46usagi_R

デメリットを考えないあたり凄い
関係ない話をして議論脱線のデメリットを考えないのは何故か

2017-06-03 21時12分
ともかず 今はKSAのアイコン
ともかず 今はKSA @10mokazu_m

これって日本特有の誰も発言しない御葬式会議に限っての事だよね。
普通だと2と3は参加者の時間を無駄にするし
"I would like you to confine your opinion to the agenda under…

2017-06-03 21時03分
望月 俊男(もちづき としお)のアイコン
望月 俊男(もちづき としお) @t_mochizuki

めちゃくちゃ正しい!

2017-06-03 21時03分
アステリズム@ポップ寄りの闇のアイコン
アステリズム@ポップ寄りの闇 @rn_asterism

「湯川秀樹先生の愚問」っていうヤツだwww

2017-06-03 21時01分
ゆうりのアイコン
ゆうり @10969Loving

めっちゃ当てはまるんやけどw(授業中アホな質問したり話を突飛な方向にもってく奴です。)

2017-06-03 20時56分
ひろのアイコン
ひろ @hiro_ddr

偉い(偉い

2017-06-03 20時55分
NICKのアイコン
NICK @nickstanovi2900

会議の場で発言しないやつは給料泥棒

2017-06-03 20時51分
黒目ソイソースのアイコン
黒目ソイソース @ghostsoysauce

関係のない質問もいいの!?(笑)

2017-06-03 20時47分
アールねこ(PS4よこせサンティ)のアイコン
アールねこ(PS4よこせサンティ) @Rneko_A2

ちげぇよ
例えば....
バカな生徒「せんせー!この問題わかりませーん!」
先生「どこがわからないんだ?」
バカな生徒「まったくやり方もわかりません!」
真面目に聞いてた奴「(お前が聞いてねぇだけじゃん....)」

2017-06-03 20時45分
ジュンタロコロコロのアイコン
ジュンタロコロコロ @Ymjn1969

もちろん、質問にきちんと答えてくれる人はもっと偉い、という隠れた条件がこれにはありますね…

2017-06-03 20時42分
ゲジヒトのアイコン
ゲジヒト @gezihito

失念するとその後はつらい。

2017-06-03 20時32分
み おのアイコン
み お @dlovermimu

先生のこと褒めたたえてある意味ディスるのも偉い????

2017-06-03 20時32分
のきさんのアイコン
のきさん @perfect_Bassist

聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥。

2017-06-03 20時31分

緊張感がある場だと最初の質問をすることは勇気がいることであり、難しかったりします。
また的外れな質問をしてしまい、周りから笑われるといったことがあり、そのため質問が出来ないといった人もいます。
そういったことから当たり前に質問をするということは素晴らしいことであり、偉いのかもしれませんねw

これを見ると思わず納得する内容と言えますが質問することそのものは確かに大事ですね。
周りの目をあまり気にせずに積極的に質問をするという行為自体が必要ですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード