飲み会などの社内行事には極力参加したほうがいい?回答がこれ!
会社によっては様々な社内行事がありますが特に多いのは飲み会ですがあまり参加したくないといった人も多いです。そんな社内行事について極力参加したほうがいいかといった質問に対しての回答がこちらになりますがこれが真実かもしれません。
回答
質問への反応

一般論としては「飲み会くらいもっと軽く考えなよ〜そんなに重々しく捉えるものでもないでしょ〜」でしょーねー

『参加しない自分が高尚のような勘違い』してる人、リプにちらほら存在してて苦笑

仕事もそうだけど物事って事前準備が重要なので、飲み会を楽しむのなら女子社員の好感度を普段から万遍なく上げておいて、飲み会の時に自分の隣の席が争奪戦になるくらいになると自分も楽しめるし周りのメンバーへの出来る男アピールにもなる。

私の周りの仕事出来る人は、忙しくても仕事なんとか片付けて飲み会は行ってた。一次会のあと仕事戻れるように、アルコール飲まなかったりもして。すごいなと思いながら、私は参加したりしなかったり😂

普段から業務上コミュニケーション取れていて仕事を回す側なら自由だと思うけどな〜。
別に先輩に聞くこともないし学ぶことも無い場合は行かなくてもよくないかい。

幹事やってるけど楽やで
10年に1回開催するかしないスタイル

ぼくも会社の飲み会は絶対いきません。
会社の飲み会って、いない人の愚痴になりがちだし気分悪い
昼間お酒飲んで仕事する訳じゃないし
確かにコミュニケーションっていう意味では親密になれるけど
仕事できる人はお酒飲みに行かなくたってできるし
数字もあげます。
お酒は仕事に関係ないです

忘年会や新年会、歓迎会や送別会などそういう行事すらいらないと思ってる私からしたらそんな頻繁に飲み会開いて時間外までコミュニケーション取る必要あるのかと思う
そんなにコミュニケーション取りたいなら勤務時間内に設けてくれるのが超ホワイトだと思うのよ
こういう時代来て欲しいけど無理だな…

ツイ主もコメ欄も「仕事出来る奴以外は飲みに行かないのはおかしい」感出しててブラック臭凄い。
昭和で時が止まってる人ってまさにこういう思考なんやな。。。

一回参加してみての判断がいいかと。
僕は極力参加する派でした。
ただ、参加しても上司にただ罵倒され、機嫌をとっても、仕事は回されることはなく、ただ本当に辛かったので、もう誘うのをやめて下さいと言っちゃいました。
自分が本当に辛いと思ったらやめてもいいんじゃないですかね?

そう思います。
強調性のない人間が、その会社の中で出来る人間だと言う人に出会ったことも聞いたこともない。
仕事が出来る人ほど人付き合いが上手いからですけど。

単純に酒飲まないし、損するだけだから行かない。

とりあえず全部一番選択した人が多い答えになりながら7%位の人は正しく読み取れないかあるいは受け狙いまたは穿った答えをするもんなんだなぁ…と思いながら最後を押し間違えた(7%内)

自分いま令和の時代に生きてる気でいたけど実はいま昭和だったりする?

まぁ、みんな飲み会行って、自分だけ行ってないと、
実際、疎外感感じますもんな
結局行っても辛いんですけど、人間同じ辛い事を経験した人間には優しくなれますし、
それから「逃げ」を選択した奴には同じ経験をした人と同じ扱いは出来ませんわな

飲み会なら行かない
でも飲みなしなら行くなんて人いる?
お酒飲めないとかを理由に行かないって人は多々見るけど、行かない人は建前が欲しいだけってのもあるよね

給料出るんやから出たほうがいいやろ。
基本的には社内行事は自由参加ではありますが参加しないと後々いろいろ言われるのではないかと思って参加するといった人もいます。
その会社で働くなら参加したほうが今後に繋がりますし、参加するなら前向きに参加したほうがいいのは確かですね。
飲み会には参加したくないといった人は多いですが参加してみると意外と楽しめるといったこともあります。
どうせ参加するのであれば楽しんだほうがいいですし、そこから人間関係を築いていくのもアリですね。