1650年に製造されたと見られる未開封のワイン。飲むかどうか議論が絶えない超レアもの
今回投稿されたのは1650年頃、古代ローマ時代に製造されたの見られる超ビンテージワイン。ドイツにあるプファルツ歴史博物館というところに展示されており、その希少性から専門家たちの間でも都市伝説的に語られてる代物なんだそう。
ビンテージ

ちなみに飲めるのは間違いないんだけど。
研究者は味については
「見た目からも分かるように飲めたもんじゃない。」
と言われている品物でして。
ようは腐敗していないけど、
味は想像の通りヒドイものって感じですな。
ちなみに蓋は蝋で密閉されており
(続く2

とサックリ書いてみましたけど
ワインどんな味するんでしょうね。
ちょっと気になりますな。
引用元1:Historical Museum of the Palatinate - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Historical_Museum_of_the_Palatinate
By Altera levatur - Own work CC BY-SA 4.0 https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=46289446
ワインへの反応

ルパン三世でも、途中からの視聴だったか?ラスト数十秒程度しか憶えてない話ながら、
同様に年代物のワインを盗み、飲む話があったのを思い出しブヒ
しかし、とても飲めたものではなくなってて、TVの生放送での公開試飲で、すり替えられた安物?を、出演者が絶賛してたのを強く記憶ブヒ

ビンがおしゃれ

熟成関係なくそんな時代のワイン今の人からしたら美味しくないのでは…

古代ローマ時代からこういうビンあった事にびっくり
もっと最近だと思ってた

そもそもローマ時代のワインはほぼブドウ酢だったとか…
それで甘くする為に鉛の粒入れてみたり鉛の鍋で煮てみたり鉛の杯に入れてみたり…

その時代にこんなに綺麗なガラスのボトル作る技術があったのに驚く

流石に酢になってそうですね……

300年間の夢が観れるかも🌃✨😂💖🍀

味醂

(レオに味見させたい。
https://chizaizukan.com/property/147/

予想するに枯葉を漬け込んだ水だと思う。
この超ビンテージなワインは、専門家たちに間で飲むべきかどうか100年近くの長期にわたり議論が交わされているようです。蓋の部分は蝋で密閉されており、なおかつオリーブオイルでワインを埋められていたことから製造された年代にしては状態がかなり良いそう。味については、「見た目からも分かるように飲めたもんじゃない」と言われていますが、人間が飲めることは間違いがないみたいです。
時を超えたワインの味はきになるところですが、かなり勇気がいりますね。