「チャリンコ乗っててムカついたこと選手権」最優秀賞「蚊柱に突っ込んたとき」
ツイート主さんが「こいつらの正体教えてください」と言われているのは「チャリンコ乗っててムカついたこと選手権」で最優秀賞をとった「蚊柱に突っ込んたとき」で飛んでいる小さな虫のようです。こちら、多くのチャリンコ乗りが一度は経験した事がるのではないかという状況なのですが、その虫の正体は何なのでしょうか。
ユスリカ
蚊への反応

血は吸わないらしいよ。

東京卍会

やつら空間に停止してて
動かないよね
だから突っ込みまい限りは安心だけど
突っ込まないといけないときは困る

目と口がぁぁぁぁぁぁ!!!!

そやつ対策にいつも偏光サングラスでガードしてる

おーww🤣わかるw
あかたま𝘤𝘩𝘢𝘯おめでとっ❣️

ありがとっ💖

これはユスリカっていう名前やで
蚊だけど、吸血出来ない蚊
しかもコイツら『求愛中』らしいで
婚活パーティーみたいなことをしてるってことや

婚活パーティー空中でやるな✊😠

口に入って誤飲しても大丈夫な虫…かな⁉︎😅

地元では羽虫と呼んでいました。
中学自転車通学だったのでいつも
嫌でした

いつも追いかけてくるから頭虫と呼んでました。

ノウテンタカリムシ
たまに口の中に入りますw

山口県あたりでは『脳ミソ食い食い』?…って言うって聞いた時ある…ww

アタマムシって呼んでた
誤って突っ込むとその後はずっと頭上を虫が飛び続けてた

ユスリカでしたっけ?

モスキートゾーンって言われてなかったっけ?
多くのチャリンコ乗りが遭遇しているであろうこちらの「蚊柱につっこむ事態」ですが、急に出現する上に避けられないほどの集団だったりするのでなすすべなく目や口に入ったり不快な思いをされている方も多いのではないでしょうか。
そんな「蚊柱」ですが、各地に出現していてその名称は様々なようです。コメントを見ていると「羽虫」「ノウテンタカリムシ」「頭虫」「キャサリン」など様々でした。ちなみに私の地元では「目虫」と呼んでいて理由は「目の周りで飛ぶから」と聞いたことがあります。
正解としては「ユスリカという昆虫」なのだそうで「一~数匹の雌に対して後は大量の雄で構成され、お相手を見つけたら繁殖する。尚殆どのユスリカは口がなく、植物の汁を吸ったり人体を刺して吸血したりすることは出来ず、一~数日しか生存出来ない」という事らしいです。
考えてみたら婚活パーティーに自転車で突っ込まれるユスリカも可哀想ですが、でもやはり「迷惑」と思えてしまう自分がいました。