夏のかゆいアイツも重要!? 天敵視される「蚊」についてのお話
夏の時季の風物詩といえば、花火・海・お祭り・レジャー、そんなイベントごとがたくさんある楽しい夏でも嫌になるものといえば、虫の「蚊」の出現を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。嫌われ者の「蚊」ですが、自然界の中でこんな役割があったようです。
イラスト
自然界への反応

mx666 @mx6x3

森下優理✵九谷焼✵CAFE Wildflowers vol.5 12/2324開催! @oki_morishita

落花生 @LuftEule

柑橘型セトカ @komichuke
夏になると天敵視されるもの「蚊」。そして虫の中でも嫌われ者の上位に上がるといっても過言ではないかと思います。そんな「蚊」ですが、自然界の中で汚水を綺麗にするなど、物質循環の役割を果たしている大切な存在だということです。また、「蚊」が一番嫌われる原因である、血を吸う行為ですが、これはメスの「蚊」のみの行動で、オスは花の蜜なふぉを摂取しています。また、「蚊」が大量発生しているのも、人間が汚水を生み出していることが一番の原因だということでした。
天敵視されることの多い「蚊」ですが、彼らにも自然界の中で重要な役割があるということが分かりますね。