話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

修学旅行に日焼け止めなどを持って行ったら、夜中に地獄の説教1時間コース! 学校の先生のエネルギーに、脱帽。

学生のみんなは楽しいはずの修学旅行。でも、夜中に騒いだ、などで先生に怒られ、涙目で正座するのはもはや定番と言えるでしょう。投稿者さんの娘さんは、べつに騒いだ訳でもなく、ただ日焼け止めとニキビの薬を持って行ったがために、先生にモーレツに怒られたようです。…そんなにいけないことなんでしょうか?

説教1時間コース

サイレンススズカ@トレアイのアイコン
サイレンススズカ@トレアイ
@SILENCE_SZK8

【悲報】娘氏、修学旅行の抜打ち持物検査で引っかかり1時間説教をされる
夜の11時から12時までみっちり説教され悔しくて泣いてしまったと。スマホやゲーム機、化粧品などを摘発された子が多かったらしいです。娘氏が取り上げられたのは3点。ニキビ薬、ニキビ薬前にぬる化粧水、日焼け止め

10時17分 2023年05月18日
1.3万 8.8万

修学旅行に日焼け止めなどを持って行ったら、夜中に地獄の説教1時間コース! 学校の先生のエネルギーに、脱帽。

持ち物検査への反応

ariのアイコン
ari @irr_np

私だったら反発して、親にちくって、さようならだわ

2023-05-19 03時11分
かめのアイコン
かめ @sh71748242

あほくさ。
学校での申請なんてものに出さなかっただけで必要なものが持っていけないのがくだらなすぎて萎えます。
学校的には多分、その申請が無かったことが、社会に出た時の重要書類の事前提出とかの大切さ的なのを学ぶためみたいなノリなんだろうけど、その3点は最低限必要な物だと思うから、

2023-05-19 03時07分
伊熊🌊のアイコン
伊熊🌊 @imariyaki0810

申請しなきゃ駄目だよの1言でいいだろうに
あまりに理不尽過ぎる

2023-05-19 03時05分
zzのアイコン
zz @szzzzz90759650

戦時中?

2023-05-19 03時04分
alondite-factoryのアイコン
alondite-factory @kamimuratakaaki

日焼け止めはもちろんですが、ニキビ薬もダメなんですか?
もしかして健全な中学生はニキビ面が当たり前って思考なのかな?
毛穴の中の炎症だから立派な病気なのに。

2023-05-19 03時03分
オラ ゲバラのアイコン
オラ ゲバラ @OraGuevara

きちんと事前申請すべき。それだけ。これくらいって想いが間違い。こんな親ばっかり。公立は馬鹿しかいなくなる。真面目な子供が馬鹿をみる。

2023-05-19 03時02分
にのアイコン
@tky5103

ルールがあるなら、そのルールを守らなければ。ルールがないのに説教されたのなら話は別。

2023-05-19 02時56分
Giovanniのアイコン
Giovanni @Giovanni87001

それは学校と教師が異常だと思います。頭がどうかしている。そんな下らない言いがかりで、生徒の睡眠時間を奪うなと思う。せっかくの旅行が台無しじゃないですか(怒)

2023-05-19 02時56分
調律師「才気堂」〜渡邉祐治〜のアイコン
調律師「才気堂」〜渡邉祐治〜 @pianoreedorgan

先生たちは
未だに

大日本帝国万歳!

の考え方なんだなぁ、、

2023-05-19 02時56分
杏豆のアイコン
杏豆 @mysunshine3_73

ロサンゼルスの小学校では日焼け止め塗って登校するのが決まりですけどね…

日本だって日焼け止めくらい当たり前になってほしい。

2023-05-19 02時54分
azaz_76のアイコン
azaz_76 @niko00813490

変な教師。

2023-05-19 02時54分
承久のアイコン
承久 @wngkpd

娘さんが心に傷を負わなきゃいいけど…
今どき日焼け止めって女子どころか男子だって塗る人いるのに…
てかこれから年取った時にシミだらけにしろってこと???
それからニキビ薬はちゃんと決められた回数を継続して塗らなきゃいけないんだから持っていって正解なはずなのに

2023-05-19 02時54分
Kitochuのアイコン
Kitochu @kitochu826

中高の教員ってバカしかいないなほんと

2023-05-19 02時53分
MAYUMI ♪のアイコン
MAYUMI ♪ @NYWd3xZBjEUTBBz

はぁ?意味分からん。
私、痒みが酷くて背中中ブツブツだらけになるから皮膚科の薬とこの3点は大事なのに
それ没収されたらとんでもない事になるんだけど責任取ってくれるん?ブチギレ案件なんだが??

2023-05-19 02時52分
Vickyのアイコン
Vicky @Vicky46003025

学校の校則って『昭和の遺物』だと思います。時代は『令和』なのに、学校に教師はほとんどが昭和生まれで昔の考えを生徒に強要、時代に適応出来ていないんでしょう。サイレンススズカさんの言う通り考えが古い、まだ昭和だと思っているんだと思います。日焼け止めはもう必需品なのに🥲︎

2023-05-19 02時51分
Fahrenheitのアイコン
Fahrenheit @li_bra_li

このご時世まだこんなことやってんだ。。

2023-05-19 02時50分
もかばんのアイコン
もかばん @mocha_ba

日本いまだに学校でこんな昭和みたいなことしてるのか😦

2023-05-19 02時50分

どうやら修学旅行中に持ち物の抜き打ち検査があり、その夜に怒られたようです。でもここ最近の日差しって、殺人的ですよ?日焼け止めは美容や化粧品とは違うと思うんですが。ましてやニキビの薬がないと、将来ボコボコの跡になるし。
さらに先生の言い分によると、修学旅行の前に生徒代表の子と『持ってきていい物・いけない物リスト』を作成したそうです。いやでも、生徒代表の子だって、そんなにいろいろ考えが及ばないと思うのですが。
どうして生徒の状況に合わせて物事を考えられないんですかね。生徒を取り締まることに一生懸命になりすぎるために、本来の修学旅行の目的を見失っているようで、とても悲しいです。

これからは、修学旅行が悲しい思い出にならないことを祈りたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード