話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ブクマ必須の神画像。東京都の図解、賃貸の原状回復ルール。

東京都の賃貸の回復ルールの図解が神画像すぎる。ブクマ必須です。これ知った2秒後にはフリーザ様にブクマを推奨した。誰かに、本気でブクマを推奨したくなる神画像です。ツイートしたのは、こう@不動産投資家さん。本業の方、一押しの画像です。

賃貸回復ルール

こう@不動産投資家のアイコン
こう@不動産投資家
@FPkinmui

賃貸の「原状回復ルール」をまとめた東京都の図解が神すぎて、これ知った2秒後にはフリーザ様にブクマを推奨した。

05時58分 2023年04月26日
1.2万 7.6万

ブクマ必須の神画像。東京都の図解、賃貸の原状回復ルール。

ブクマ必須の神画像。東京都の図解、賃貸の原状回復ルール。

ブクマ必須の神画像。東京都の図解、賃貸の原状回復ルール。

ブクマ必須の神画像。東京都の図解、賃貸の原状回復ルール。

東京都への反応

モズのアイコン
モズ @w0yTPPKnLGd9fzr

あくまでガイドラインやルールだから契約書と重要事項説明書の方が強い
説明されて、あえてこれは払ってね!て盛り込まれてる場合があるから、事前に知識をつけておいて、必ずしっかり説明を聞くことです。

2023-04-27 08時16分
ずみ|案件獲得型SNS運用のアイコン
ずみ|案件獲得型SNS運用 @zumi__freedom

こうさん
参考になります✨

2023-04-27 07時30分
KEIKO HIROSEのアイコン
KEIKO HIROSE @kreuz1989

なんてこったい!
以前借りてた部屋を退出するときにクロス傷ついてたからって一万円払わされたけど、アレはこのルールだと払わなくて良かったやつじゃん!
もう時効だろうけど、無知だから損した
これは使える!

2023-04-27 17時44分
松神のアイコン
松神 @matsukami3

こういの過去散々活用して業者に直接見せて交渉したけど、「それは法律的に」「今回の場合は」とか言って強引に押し切られるんだよね。賃貸の現状復帰ルールは未だかなりブラックボックスだから、もっと行政が関与してくれないと、ほとんどの人は泣き寝入りせざるをい得ない現実も知って欲しい

2023-04-27 15時38分
ロシアンブルーのアイコン
ロシアンブルー @RussianBlue25

内見時に傷一つない、または綺麗に修繕している家は退去時に借主不注意による修繕がかなり請求されるので注意…
ある程度細かい傷がある家は、几帳面に直してないので退去時に大幅に取られることもないです(経験談)

2023-04-27 12時45分
歳与六_避難垢のアイコン
歳与六_避難垢 @toshi_yoroku

退去するときに敷金なんてまず返ってこなかったかな……

2023-04-27 11時25分
74式のアイコン
74式 @Type74

東京都『賃貸住宅トラブル防止ガイドライン(第3版)』東京都住宅政策本部

(PDF)
よく出来てる

2023-04-27 08時44分
うぱのアイコン
うぱ @mmm06229

メモ

2023-04-27 08時40分
∫てみ先生(数)🤘🏽🦆のアイコン
∫てみ先生(数)🤘🏽🦆 @butachanbuubuu

残念だが"絶対"ではなく【ガイドライン】ということ。
契約時に「賃借人負担」と書いてある特約がついてる場合が多い。この画像を見せて「借主負担なんですか?」と言っても「借りるときこう契約してますよ」と言われてしまう。
そのあとどう立ち向かう?🤔

2023-04-27 07時38分
風来長屋のアイコン
風来長屋 @NEGARUDAN

コレの借主負担になる事は気を付けてないとですね
でも、コレを見ると経年劣化じゃない、ソレを超えるのは借主が悪い。。。
まま「綺麗に使え」ですねー

2023-04-27 05時13分
せいじゅのアイコン
せいじゅ @seijyu12

メモメモ、、、_φ(・_・
前の賃貸を退去した時にすごーく請求されたので。。

2023-04-27 00時10分
やまたかのアイコン
やまたか @KING0528

ただし、最近は貸主側が自分が損をしないためにガイドラインよりも強制力のある契約特記事項を事前に定めている場合がかなりの数あるので注意が必要

2023-04-26 23時35分
ブラック企業を潰せのアイコン
ブラック企業を潰せ @bluktubuse

いくら丁寧に住んでいても敷金より少しオーバーするくらいの金額は請求される。
国土交通省のガイドラインを出して「絶対に払わん」という強い意思表示が必要になってくる。
敷金は取り返すのは難しいが、請求額は払わないと押し通したことがある。
ちなみに裁判を起こせば敷金取り返すことができた。

2023-04-26 23時04分
ふとんのアイコン
ふとん @futon0801

ルールじゃなくてガイドラインな、しかも法的拘束力はないから、契約書に書いてることが全て
ここに書いてたとしても契約書に書いてることが正になる

2023-04-26 22時57分
zigのアイコン
zig @kotobayasan

借りた側はハウスクリーニング代とか払わなくていいけど、大手でもしれっと敷金から引こうとするから注意

2023-04-26 22時56分
パトラッシュ大家@ボロ物件再生のアイコン
パトラッシュ大家@ボロ物件再生 @JohnbullJoestar

原状回復ルールすごい

2023-04-26 21時55分
暁と雪ん子(🐴ウエスタン)のアイコン
暁と雪ん子(🐴ウエスタン) @snowjkiik

ギヨエー
水回りのカビとかって、借主のほうになるの⁉️
まぁ、ちゃんと掃除はしてますけども

2023-04-26 21時02分

賃貸回復ルールって文章で説明されてもわかりにくいんですよね…しかも、結構真剣にわかっておかないと困ること。特に一人暮らしを初めてする大学生とかその親御さんとか…地方からの上京だとますます、東京の勝手がわからない。この賃貸回復ルール画像は、神画像ですね。

ブクマの意味が分からなかったけど、ブックマークですね。そりゃ神画像、ブクマ必須ですね。プリントアウトしておいても良いかも。
というか、不動産屋さんが契約時にこのプリントをくれたら良いのに。

この、ツイートたくさんバズって画像がもっと普及してほしいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード