あなたの街のコンビニは?2022年版コンビニ勢力図公開!
あなたの街に一番多いコンビニエンスストアはなんですか?都市部に暮らしていると、5分も歩かないうちに数件のコンビニに遭遇しますが、地方に暮らしているとそうはいきませんよね。また、その場所によって勢力を拡大しているお店も違いますが、2022年版コンビニエンスストア勢力図が公開されました。
ローソン
ファミマへの反応
サンクス→ファミマ セーブオン→ローソン なったんだっけ? 北海道はセイコーマート一強か なぜか茨城県・埼玉県にもあるけど そして、地方にセブンイレブンはない
そりゃね・・・うちがよく使う道路なんてセブン→ななめ先にファミマ→約30m先にローソン→約50メートル先にセブン→100m先にセブンという感じだしね( ̄▽ ̄;) コンビニが潰れる→セブンが建つ 古い建物を壊した更地→セブンが建つ そんなイメージです(笑)
セブンイレブンとミニストップはなかなか見ないけど、確かにファミマとデイリーヤマザキはよく利用する‼️ セブンイレブンは都会のコンビニよね
中部地方はファミマ多いけど、実は東京都内と埼玉県内の西武線沿線にもファミマが多いイメージがある… これはかつてファミマもセゾングループ(西武流通グループ)の関連企業だったのもあるらしい…
関西はローソンが強い印象だけど、ファミマ色の箇所があるのが謎やな。東海北陸って、そんなファミマあるか?w😆 ま、auユーザーなんでセブン使ってもメリットないから、どこに出張してもローソン一択だけどね
投稿されている記事では、勢力図を見ることができます。
みなさんのお住まいの地域では、どの店舗の勢力が強いでしょうか。
関東はセブン、中部はファミマ(元サークルK)が優勢のようです。
制作者によると、
「五島列島や中国地方でポプラがローソン系列に転換する地域があったり、
細かい変化が印象的でした」
と話しているということでした。
勢力図として、可視化されるとわかりやすいですね。
みなさんのお住まいの地域は、勢力図の通りでしたか?
可視化されたらわかりやすかった、コンビニ勢力図の話題でした。