小学3年生にテプラを貸した結果wwwちょっと無駄が過ぎるのではww
皆さんが小学生の頃、何をして遊んでいたでしょうか。そして何を考えていたでしょうか。毎日ただがむしゃらに遊んでいたという方も少なくないと思います。こちらのツイートでは、ツイート主さんが小学3年生のお子さんにテプラを貸した結果、思う存分自由な発想で遊んでくれたようです。何の枠にもとらわれない斬新な使い方ですね。
小学生
テプラへの反応

なんできんたまだけはささやくんだよ

女子でないことを祈りましょう。

ちっちゃい文字のきんたまにじわじわ来ますwww

すごく素直に良い子に育っている証拠ですね!テープ代は、お年玉から徴収しても良いかなw学習としてw

何を言っても「うんち」しか返してくれなかった小1の頃の娘を思い出しました。
あの時本気で悩んでた…。。今となってはいい思い出です。

今日イチ笑いました。ありがとう

しょうもない下ネタで笑う体質なってしまった

F外から失礼致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
一言だけ…『最 & 高』
ꉂ(ˊᗜˋ*)笑わせて頂き
ありがとうございました😂🙏💗

なお、1番使いこなせる模様

これが「正しい小学三年生男子」である(`・ω・´)

草ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

まんこが無い

正常です

正しく育ってるね☺️

恐ろしい。だがわかる。
こちらの機械、厳密には「brother社」の「ピータッチキューブ」というラベルライターですので「テプラ」ではないようですね。
手のひらサイズでとてもコンパクト、文字は専用のスマホアプリで打ち込むという非常に便利そうなグッズです。
小学3年生のお子さんが絵文字も印刷されているので、可愛くデコレーションすることもできますね!
気になったという方は是非チェックしてみてください!
しかし小学生とはいつの頃もこんな感じの事ばかり考えているものなんですね…。
当時の自分を思い出して、ちょっとホッコリしたと同時に気恥ずかしくなってしまいました!
元気が何よりですね!