ロブスターは不老不死?!理論上永遠に生き続ける!!
お正月などにも見かける伊勢海老に似ているロブスター。そのロブスターは、脱皮するときに殻だけではなく内臓も一緒に新しく入れ替わるそうなのです。そのため、理論上は永遠に生き続けられるのだとか!これは老化しないということなので、寿命がないと言えるようです!
寿命
ロブスターへの反応

死因第一位「美味しかったから」

映画『ロブスター』(コリン・ファレル主演)を思い出しました。
独身の人は一定期間以内にパートナーを見つけられないと動物にされる世界観。
主人公は長生きで生殖出来る期間も長い事からロブスターを希望する…という。
かなり独特な内容で人を選ぶ映画ですが個人的にはお勧めしたい一本です。

ロブ星

Dr.Stonesの石化もこれと同じ仕組みなのかな

脱皮がなんらかの原因で出来なくなると死ぬのかな

だからリロ&スティッチで犬を飼うみたいな話ししてる時にリロが「ロブスターみたいな犬がいい!」って言ったのか(違う)

ロブスター二匹で繁殖させまくって食べ放題じゃん

「タラちゃん」も無いやろ?

ロブスター🦞(ギャハハ!俺様は永遠に生きられる!
博士(果たしてそうかな?
ロブスター🦞(何ッ!?
博士(脱皮をするときは体が柔らかくなるだろう?時間をかけて脱皮すると外敵に襲われるリスクがある、大きくなればなるほど脱皮にかかる時間が長いためその分苦痛を味わう…
ロブ🦞(やめろ…

有川浩「海の底」を読んでみてほしい

内臓も入れ替わるなら、当然脳みそ?も入れ替わるから、その子100年前に生まれたのよ。長生きでしょ?って言われても、中身ちがうやん?ってなりませんか?同じ格(人格)のザリガニとは言い難い。

え。不老不死やん。。

テロメアが短くならないなら寿命は無いんでしょうけどね。
臓器が作り替えられて若返るってだけだと、不老ではあっても不死ではないかと。

脳髄は入れ替わるのか気になる。

不死身です!
ロブスターの寿命について、驚くべき事実が紹介されている画像のツイートでした。ロブスターは脱皮するたびに殻だけでなく内臓なども新しくなり、理論上は永遠に生き続けられるそうなのです!脱皮をして大きくなっていくので、かなり大きい個体もいるようです。
大昔から不老不死に憧れている人間にとって、こんなに羨ましい生き物はいないのではないでしょうか。
リプ欄では、そんなロブスターの一番の失敗は「おいしい」ということだと紹介されていました。毒があったり美味しくなかったら、地球がロブスター星になっていたかも!という考察もありました。