肉は食べたいけど太りたくない人必見!肉の部位別太りやすさ!
10月に入ってから、1日の寒暖差が大きかったり、日ごとの温度差が大きい日が増えました。体調管理には気をつけたいですよね。寒くなってくると食べたくなるのが、鍋料理です。鍋料理に欠かせないのがお肉ですが、部位別太りやすさが話題になっていました!
肉
牛肉への反応

この表は あてにしない方が良いですよ
かなり おかしい…

肉やめて魚を食べれば良く無い?!

牛タン…お前そんなカロリーがあったのか…

新鮮なミノにハサミで切り込み入れて焼いて食べてみて。食感がヤミツキになるじゃよ。

火を通せばみんなゼロカロリー!

太るのは脂質でなくて、炭水化物だぞ!

サシの入った良い肉はあまり食えんけどホルモンならいくらでも食える謎

部位を食い漁る女子ってのもなあ

俺疑似科学「カルビ大量に食べちゃったけどキムチとチョレギサラダもついでに食べたから健康にはヨシ!」

やはりヒレとタンしか勝たん

お肉やなくて、お魚を食え~(*´∇`*)
旬の食べ物を食べてりゃ大体どうにかなるで~
旬のお魚ポーイ(/--)/🐟️🐡🐠🐙🦈

安くて美味しいなんて…バラ肉最高だな

🔮占い出ました
一日、一頭は食べたいなぁ

肉って脂がのってるから上手いんだぁぁぁ

焼肉で牛すじてある?
調理前だと油すごいよね
煮込みが好き

バラ肉たーべよーっとΨ( 'ω'* )

好きなもん食う それだけだ
肉の部位別太りやすさは、ピラミッドで表されています。
下から「内臓・赤身・中脂質・高脂質・超高脂質」と分かれています。
どんな肉を食べたらいいのか、一目瞭然ですね。
言わずもがな、バラ肉は超高脂質に分類されています。
ステーキ肉として登場しやすい、サーロインは高脂質、
焼肉でネギタン塩などで人気のタンは中脂質、
ヒレ、モモは赤身に分類されています。ヒレカツは美味しいですよね。
そして内臓ですが、もつ鍋は油っぽいイメージですが、
太りにくいと分類されています。
思いのほか、太りにくいお肉なのかもしれませんね。
肉の部位別太りやすさでした。
肉の特徴を理解して、美味しく食べましょう!