話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

もしかしてあなたは損をしているかも!?様々な補助金まとめ。

皆さんは、申請するともらえるお金があるのを知っていますか?こちらは、色々な補助金の内容をまとめているものです。子育てや介護、仕事など、様々な場面で補助金制度を利用できるものがあるそうです。これは、知っていて損はないですよね。

税金

みなみ@億ったOLのアイコン
みなみ@億ったOL
@minamic5

知らなきゃ損する補助金たち。私たちの税金から賄われてるものだから、活用できるものがないかこまめにチェックしたいです。生ごみ処理機の購入で補助金が出るケースもあるんだ😳💡

06時56分 2022年10月01日
3612 2.5万

もしかしてあなたは損をしているかも!?様々な補助金まとめ。

もしかしてあなたは損をしているかも!?様々な補助金まとめ。

もしかしてあなたは損をしているかも!?様々な補助金まとめ。

もしかしてあなたは損をしているかも!?様々な補助金まとめ。

補助金への反応

マルクのアイコン
マルク @Marc_life_

生ごみ処理機の購入で補助金が出るのは面白いですよね🙌

2022-10-01 20時59分
ゆりこ/TOEIC挑戦中365のアイコン
ゆりこ/TOEIC挑戦中365 @article2011

教育訓練給付金、いいですよね。私も無料で資格取りたい😂✨✨✨

2022-10-01 10時06分
メルカク | 副業の先生のアイコン
メルカク | 副業の先生 @merukaku

これは「ホンマでっか!」案件w🙊💕

2022-10-01 08時52分
あやこ@22日後に社長 再コミット‼️のアイコン
あやこ@22日後に社長 再コミット‼️ @ayako__0513

凄い😳✨
これはブクマさせていただきました😳✨
みなみさん!ありがとうございます🥰✨

2022-10-01 08時35分
ゆうき|れいわの稼ぎ方のアイコン
ゆうき|れいわの稼ぎ方 @yuukipositive

個人的に思うのがもっと子育ての補助金が増えたら日本も良くなると思っている1人です😊

2022-10-01 07時26分
かわうそ@挑戦と継続のアイコン
かわうそ@挑戦と継続 @kawauso_power

みなみさん、おまとめありがとうございます!!
使わなきゃ損ですよね😊

2022-10-01 07時08分
ネコパン☆665(ムルコ)のアイコン
ネコパン☆665(ムルコ) @nekonofugufugu

生ゴミ処理機の補助金、大抵は知らなくて当然か。←元家電量販店勤務で知ってただけだったと気がついた
こういう情報ってもっと出回っていいのにねえ。

2022-10-02 09時11分
🍓練乳 いちご🍓のアイコン
🍓練乳 いちご🍓 @ichigomoerin

所得によっては3万5400円から高額医療もらえるんだ🤔
しかも世帯でなんだ❣️初知り❣️
私だけで3万5400円なら
切った月ほぼない💭
今年切った月あるのか?って
くらいだもんな、、、

2022-10-02 07時06分
Toritoriのアイコン
Toritori @tori5518

生ごみ処理、うちの市はなかった😨
埋葬、葬祭は先に知っておいてよかったです。

2022-10-02 00時44分
みずこめ🍙のアイコン
みずこめ🍙 @miznonkome

使える人は使っていこうな……
そしてこれを見てもらえればわかる通り、独身だとほんときついんだ…

2022-10-01 22時31分
どりぱすのアイコン
どりぱす @doripasu1031

『無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり』哲学者ソクラテス

まさにこれです🤐

2022-10-01 22時18分
壮之助(億り人・FIRE済@香港株🇭🇰・中国株🇨🇳・日本株)のアイコン
壮之助(億り人・FIRE済@香港株🇭🇰・中国株🇨🇳・日本株) @bingdu99

なるほど、知らないのもある🤔

2022-10-01 22時14分
🎼🍋ことねぇᴱ11/23ボイマジ冬&音の迷宮CASTのアイコン
🎼🍋ことねぇᴱ11/23ボイマジ冬&音の迷宮CAST @Storyskotone

スクショした。
#ことねぇ

2022-10-01 22時14分
かぱまん@つみたて兄さんのアイコン
かぱまん@つみたて兄さん @kapamannnn

知らなきゃ損ですね。。

2022-10-01 20時40分
ひーのアイコン
ひー @QA9BR4KduoAknbE

投資 くらし

2022-10-01 20時39分

今回は、様々な補助金制度をまとめたツイートをご紹介しました。
中には、皆さんの知っているものもあったのではないでしょうか。

子育てでお金が困っている人、仕事関係、家族が亡くなった時など、補助金がもらえることがあります。
これは自分から申請しないともらえないので、この制度を知っておかなければなりません。

もちろんそれぞれに要件があるので、それを満たしていることが前提ですが…。
知っていて損はないですよね。

皆税金を払っているので、必要な時にはこのような制度を最大限活用したいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード