みんなはこの文字を読むときどう発音する?「を」の発音のお話を描いた漫画が話題に!
「お」と発音したり、「うぉ」と発音したり、人によって発音が異なる文字「を」。そんな「を」の発音のお話を描いた漫画が、ツイッター上で注目を集めていました!その漫画を投稿されていたのがこちらのツイート。是非、ご覧になってみてください!
漫画
発音への反応
「を」は「小さいお」と表現する県民、高みの見物
文字で表すのに使い分けるって言われましたね、単体だと「うぉ」だけど会話や読み上げの発音はどちらも「お」らしいです、又聞きだけどいちばん納得出来た
演劇をしていたとき、「うぉ」と発音するように言われて、それからずっとそうです。「wo」だから「うぉ」なんだそうな。
「せざるを得ない」とかうぉ読みだと言い辛いものとかどうしてたんでしょう…?
エビオ構文
わしも趣味のボイトレで先生に教えて貰うまで「うぉ」が正式な発音だと思ってたし今でも原稿読むときだけ頑張って意識して「お」に変換して読んでるけど無意識だと「うぉ」って喋ってる
日本放送協会の定める発音も「お」だそうな
最初は信じられなかったワ…
をはうぉ派です。今までも、これからも
俺も長崎だからか『うぉ』派なんだよなぁ。
単体で読めば『Wo』だけど、日常的に『O』になるって事やん。
水族館も『すいぞくかん』だけど、会話のなかで大体の人が『すいぞっかん』で話してるのと同じよ。
「うぉ」だよな…?
「うぉ」派のひと
こんにちはの最後の「は」をHAって発音しそう
黄金の精神で草
同級生でひとりだけウォの子いたなぁ
「を」の発音の話
地方によって異なるんでしょうかね...
自分はwo派です!
うぉ派だけど渚カヲルとか相田みつをはさすがにおで読むwww
「を」は「うぉ」だと思ってるけど、発音が面倒だから「お」にしちゃう。
例えば、「本を読む」という文を音読するときに、皆さんは「を」の部分をどう発音しますか?
「“お”と発音する」という方と「“うぉ”と発音する」という方に分かれると思いますが、人によって発音が変わるのは、考えてみるとちょっぴり不思議で何だか面白いですよね!
リプ欄には、投稿されている漫画を読んだ人たちから、さまざまなコメントが寄せられていました。
「を」の発音のお話を描いた漫画を投稿されていたツイートでした!