結婚はみんな平等であるべき!同性婚できなくて困っている人がたくさんいる事実について
同性婚ができなくて困っている人のエピソードを、猥談バー店長でおなじみの佐伯ポインティさんがtwitterにあげてくださっています。世界では同性婚を認める国が少しずつ増えてきましたが、日本はまだですよね。なぜ日本は同性婚を認めないのか疑問に思います。結婚の自由はみんな平等に与えられるべきだと思うのですが、みなさんはどう感じますか?
LGBTQ
結婚への反応

同性婚が未だに認められないのって政治に携わる特に年嵩の人たちが差別意識バリバリなだけだと思うわ。
選挙に行かないと古い考えしか持たない政治家だらけになっちゃうしインボイスとか憲法改正とか自分達の生活に直結するから若い人も政治に興味持ってちゃんと選挙行こうな?

同性婚は本当に認められるべきです!
一方、個人としては同性婚異性婚関わらず、"幸せになるため"に結婚する意味が理解できません
結婚することで得られる法的利益が与えられるから幸せ?
結婚しないといつか別れてしまう関係なら、仮面夫婦になるだけではと思います。
結婚の意味を教えて下さい...

同性婚認めるなら、多重婚も兄弟婚も認めてくださいね。

なんか、維新もそうだけど、大阪ってそういう考え方の人多いのかなって思っちゃう

マジでみんな北海道にいって北海道で結婚しよ?

そうです。幸せになりたいだけです。

ポインティさんは、社会問題に対する敷居を低くしてくれていると思う
Twitterに蔓延りyoutubeばかり見る人間が増加した今の時代、とても意義がある
頑張ってください!

「結婚」自体を別のものにすればいい(定義を変える?)と思うの

これだからぽが大好きなんだよ。

とりあえず、同性婚サイコー!ってなる前に
何故反対している人がいるのか
不安材料は無いのか
同性婚とは何か
色々考えてほしい。

好きになっちゃう…

個々が合わさって国としての話になるから子どもを産み育て数が増えて尚且つ続かないと成り立たない。1人あたり背負う税金や上がらない給料で貧乏の現状を脱却するには絶対数を増やすしかない
同性婚反対とかではなくするなら税金を何割かあげるなどそれなりのリスクを背負う必要があると思う。

でもね、結婚している人のほとんどが相手のことなんて愛してないよ。 冷めきってるよ。
男女の結婚はだいたい冷めきってるけど、同性婚希望者はアツアツなのも日本の闇だな笑


多分、憲法の前文から憲法道理って時間枠でできるので、大阪の判事も間違っていない
社会科学的に国の繁栄を考える為に子々孫々の繁栄との考えだからかも知れないね
結婚よりパートナー制度じゃ駄目なのかと思うんですよね。
なんで結婚という枠に入るのか?
パートナー制度で法的にも事実婚で解決かな

ポ氏ステキ

同性婚を認める場合、カリフォルニアのように相手が外国人の場合は永住権を与えないって事も含めないとイギリスみたいに同性婚の偽装結婚でマフィアが大儲けする事になります。
移民局の面接での質問が同性婚の場合簡単になるので偽装結婚しやすいのです。
大阪の裁判では、男女が子を産み育てる関係を社会が保護するのが結婚の目的だから、憲法の違反にはあたらないと言っているようです。
しかし、結婚の目的は人によって違うのではないでしょうか?
子をもたず夫婦だけで暮らしていきたいという人もいますし、同性同士これからも一緒にいたい人だって婚姻関係を結びたいはずです。
マイノリティな人々がまだまだ生き辛い世の中ですが、私たちが声をあげていかないと変わっていきません。
twitter等を利用しながらどんどん声をあげていきましょう。