覚えておきたい!パプリカは色によって含まれる栄養素の量に違いがある?!
「パプリカ」に関するある知識を紹介されていた、こちらのツイートが注目を集めていました。赤色のものや黄色のものなど、さまざまな色があるパプリカですが、それぞれの違いは色だけというわけではないそう!是非、ご覧になってみてください。
パプリカ
知識への反応

にこ@nikonikoikuyo2525 @ehana0601
情報ありがとうございます😊
今、パプリカ安くなっています👌
2022-07-03 14時37分

猫山にゃん子 @Neko3nyanko3
パプリカはピクルスもおいしいですよ。切って漬けるだけで簡単です。
2022-07-03 11時42分

west person @PersonShine
生のパプリカは気になりませんが火に通すとたまに皮が残る感じがしませんか?
それが少し苦手です。
そういう場合皮剥いた方がいいのでしょうか?
2022-07-03 10時30分

絵美姉さん @xfSf2Jo28zXrgD2
いつもありがとうございます(^^)/
ビタミンは赤が1番多いと思って買ってます!合ってますか?
2022-07-03 08時05分
![群馬を食べてつなぐ TAVERY[食べりぃ]のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1246008960991154176/q2TQNQ_y_normal.jpg)
群馬を食べてつなぐ TAVERY[食べりぃ] @TAVERY_GUNMA

天高く地は厚し@金光教上北沢教会 @konkokyo_kami

女王様のお出まし @joou_honey
赤色のものや、黄色のものなどなど、さまざまな色があるパプリカ。そんなパプリカは、色によって含まれる栄養素の量に違いがあるそうなんです!
こちらのツイートでは、それぞれの色でどんな違いがあるのかについて分かりやすく紹介されていました。
パプリカは色によって栄養素の量が違うなんて知らなかったので、すごく勉強になりました!これは覚えておきたいですよね。
是非とも知っておきたい、パプリカに関する知識を紹介されていたツイートでした!