尼崎市民の個人情報が入ったUSBメモリ。パスワードの大ヒントを出してしまう失態。
先日、尼崎市の全市民の個人情報が入ったUSBメモリを紛失してしまったというニュースがありました。それだけでも大問題ですが、その後の記者会見で、パスワードが「英数文字を含めた13桁」だと発表してしまいました。これこそ大問題ではないでしょうか。
尼崎市
USBメモリへの反応

尼崎人の頭ならパスワード考えるのこれが限界

パスワードkusogasaki2022
絶対これで笑えない(🤬🤬🤬🤬

出来過ぎた話しだ「泥酔して鞄ごと紛失した」|よくある話しだが、売りましたとは言えまい。

「amagasaki2022」ってどんなイベントかと思っちゃった😅

英数文字を含めた13文字なんてブラフで、
本当は漢字一文字の「戯」とかやったらめちゃくちゃかっこいいな。

詐欺集団と尼崎市役所はズブズブの関係なんだな

あえて嘘情報流したんでしょ
さすがにww

RDSとまで言わないからせめてs3とかでおねがいしたい…
うちの行政大丈夫かなあ…

USBの答えを頂き有難う御座います

ブラフという可能性はないのか、、、?


1年ごとに変えている、まで発信していたのですね😱

大事な物を持ってるのに、お酒を飲むってヤバいでしょ。普通なら、飲んで帰ろって思わない。

昨今のセキュリティ対策の要請を鑑みて頭文字は大文字『Amagasaki 2022』に違いない(笑)

公務員のレベルに震える(´・ω・`)

久々にwwwwww
声立てて笑いましたwwwww
パスワードは自分だけのもので、他人に教えてはならないものです。
会社で共有している場合は、特に気をつけなければならないですよね。
今回個人情報が入ったUSBを紛失したことも問題でしたが、その後の記者会見がまずかったなあと思いました。
パスワードの桁数がわかってしまうと、だいぶ絞られてしまいます。
この桁数が真実か否かは分かりませんが、これを公共の場で言ってしまうのはどうでしょうか…。
自分自身のパスワードの管理も気をつけようと思った出来事でした。