儲け話には気をつけよう!最近被害に遭う大学生が増えている「USBマルチ商法」を分かりやすく解説!
投資に関する情報が入っているというUSBメモリを50万円以上の値段で友達に売り、自分は紹介料として数万円を受け取る…そんな「USBマルチ商法」が話題になっています。こちらのツイートで分かりやすく紹介してくださっていたので、騙されないためにも是非チェックしてみてください。
USBメモリ
マルチ商法への反応

学生時代、さほど親しくなかった級友から突然の呼び出しからの流れ。
(この類いか宗教の勧誘)

プチシルマって磁気関連商品で、消費者ローンを組まされた事がありましたね…
クーリングオフがとてつもなく大変でした。

自分、お茶が好きなんやなぁ。
チワワならぬチャワワやな。

羽毛布団
アムウェイ
未公開株
全部違う人に誘われました
寸前でやめました
違った形でまだあるんですね

こんなん騙されるわけないって思うけど
20才ぐらいの頃って本当に騙されやすい時期だからな
俺も大学の頃はモデム売りに騙されて2〜3回プロバイダー変えたわ

家庭用竹炭浄水器
高級羽毛布団
ウォーターベッド
アムウェイ
昔も色々とお誘い有りましたね
後輩やら先輩やら

20代の頃、ネズミ溝で友達が50万の布団を買わされて、俺にも誘いに来た。
ま、断ったけどね。

ウワサのフリーザ様だ

あ、これ僕も一度引っかかった(爆)

カラーコピーした絵画を売るみたいな詐欺ですね。

きょうびトドメの一言に「今でしょ」を使うって言うのが笑いのツボ

えええ。オマエ等もトントンなんかよww

もうけ話を勧めてくること自体おかしいと思うこと。
そんなに儲かるなら普通は人に言いません。
という家訓。

アホと情弱は搾取されるだけの無様な家畜なのだ。
儲け話につられ高額で購入してしまったUSBメモリには結局有益な情報はなく、ただお金を失ってしまっただけという悲惨な目に。そして今度は自分が勧誘側となって、紹介料目当てにUSBメモリを友達へ…。投資の手引きだと思っていたものが、実際はマルチ商法の勧誘だったんですね。
投資で実際に成功している方もいるにはいますが、誰でも簡単に、という訳にはいきませんよね。被害に遭わないために、たとえ友人からの言葉であったとしても儲け話を持ちかけられたら警戒する癖をつけておきたいところです。