あーわかる。ネット向いてない人のイラスト。
インターネットは生活に欠かせないコンテンツになりつつあるかと思いますが、どうしても向き不向きがあるのは仕方のない事ですよね。そんな「インターネットに不向きなタイプ」をツイート主さんが解りやすく画像で載せてくれていますが、「わかる」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ネット


あぁこういう方は古典落語や漫才も真面目に取り過ぎる感じ…

完璧ワザップで笑う

どことなくワザップジョルノ味がある

ワイ「ティーダのチンポ気持ちよすぎだろ!
フェミ「LGBTを侮辱するのはやめてください!!

一見アタオカの後者が向いてないと思わせて、実はSNSで安易にくだらないこと言うヤツはどんな誹謗中傷を受けるかわからないから向いてないってヤツだ

たまに居たりするよな、こういう福○瑞○みたいな奴😆😆😆

そして誰も知らなかった。
実際にオットセイを落とした彼しか…、今の季節の日光を甘くみるな…、陸を歩く人間でさえヘタをすれば体調を崩す。そんな中、間違えて打ち上がって自力で海に戻れないオットセイがいた事を、そして今まさに非難されてる彼が海にオットセイを落とした事を…。
妄想捗ったわ😊

ネット以外もむいてない😱

ネタはネタであると見抜ける人でないと(SNSを使うのは)難しい

ネット向いてないどころじゃなくて草

現実とネットの著しい混同

あの、枠はみ出してるんよ笑

敗因
【最後に「いいですね!」が抜けてる】
インターネット上の情報は文面をそのままに受け取ってしまう方が見ると「インターネットに向いていない」と思われてしまうのかもしれませんね。
ただ、インターネットに限らずに現実でのやり取りで「文面をそのまま受けとって誤解してしまう人」は一定数いるように思うので、ネットの中だけの問題ではないのかもしれないとも思えました。
対応としては、丁寧に説明して誤解を解くのが一番かとは思いますが、ネット上だと見ず知らずの人からのコンタクトが多いかと思いますので対応しきれないのが現実かと思います。
そんな場合はやはり「スルーをするのが一番なのかな」と思いました。