話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ゲームを買う時は?ネットの評判を見ないで買う方がいいかもwww

ゲームの新作が出た場合今ではネットの評判を調べてから購入するといった人は非常に多いです。しかしあえてネットの評判を見ないで自分の直感を頼りに購入して遊ぶ方が楽しめるかもしれません。それを比較したものがこちらになります。

ネット

たまやんのアイコン
たまやん
@tamayan22

最近ゲームを買うときは左を実践してるんだけど、ゲームがめっちゃ楽しくなるのでオススメ。

23時06分 2017年12月05日

ゲームを買う時は?ネットの評判を見ないで買う方がいいかもwww

ゲームへの反応

メガレイチュウのアイコン
メガレイチュウ @megareityu

ぎゃくに右派なんですが
期待値落とすと多少の粗が許せるようになる

2017-12-06 18時01分
サトシのアイコン
サトシ @satoooooshii

「おっ、このゲーム面白そうやなー」って思ったゲームがまさかのKOTYに選ばれてたから調べないと怖い性格になってしまった……。

2017-12-06 18時00分
ごろちゃんฅ(๑•̀ω•́๑)ฅのアイコン
ごろちゃんฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ @aze7h1524

私は基本左やね、自分の意見を真っ先に優先するから

2017-12-06 17時57分
秋田@あんこ(う)のアイコン
秋田@あんこ(う) @akita_nia_3

マジでこれやるとKOTY入選作品もwkwkしながらプレイできるよ
(楽しいとは言ってない)

2017-12-06 17時56分
ろーがのアイコン
ろーが @beast_force

ほんこれ

2017-12-06 17時51分
メダイのアイコン
メダイ @da_zotto

ワイも左をやりたくてたまらんのやが
PS4が無くてねぇ…
くそう
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

2017-12-06 17時45分
Big Foot BRBのアイコン
Big Foot BRB @Big_Foot30

良いと思ったら、人の意見は参考にしかならず、決定権は自分!で買うので外れても楽しい(*´ω`*)
フレースヴェルグはプレイ開始から3分で笑い話にwwwww

2017-12-06 17時38分
可否@YNFのアイコン
可否@YNF @kahi1125

ゲーマー通気取りで右みたいなヤツがTwitterの中には多いこと多いこと

2017-12-06 17時34分
タカ@カチューシャゴリラのアイコン
タカ@カチューシャゴリラ @block_bastard

ニーアオートマタ、SNSで流れてくるイラスト見て、体験版やって購入してどハマりした
レビューってのは寧ろ見ない方がいいのかもね

2017-12-06 17時29分
部活を辞めたひいらぎのアイコン
部活を辞めたひいらぎ @16_hiiragi

自分の感性を信じよう!

2017-12-06 17時28分
マガトロさんのアイコン
マガトロさん @magatoro1203

ゲームを批判する人の声が無駄に大きく聞こえるだけだから気にしてもしょうがないですねー(´・ω・`)

2017-12-06 17時28分
Yoshiのアイコン
Yoshi @yoshi32400339

むしろ、クソゲーって評価があるくらいプレイされたゲームなので実際のところクソゲーではない。

2017-12-06 17時26分
yasu㌠@あん肝食べたくなってきたのアイコン
yasu㌠@あん肝食べたくなってきた @th_yassan

ゲーム以外でもそうだけど一つでも気に入らないものがあると鬼の首取ったかのように○○はクソ!ってデカい声でアピールする人が多くなった印象

2017-12-06 17時24分
ヤナンのアイコン
ヤナン @yanan42

ほんとこれ。

2017-12-06 17時18分

何でも新作が出た場合ネットの評判を見てから購入するといった人は非常に多くなりつつあります。
しかしポジティブな評価だけでなくネガティブな評価も多くそれを見て購入を止める人は多いです。
あえてゲームを購入する時はネットの評判を見ないで購入して遊んでみると先入観がなく楽しめるかもしれませんね。

ネガティブなものだとストーリーやシステムなどについて批判的な評価をしている人は多い場合があります。
しかし他人の評価と実際に自分がプレイしてみた評価とでは違う場合があるので自分の直感を信じてみるのもいいかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード