話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「推しは自分のものではない」絶対に忘れてはいけない感覚ですね!!

端的な言葉で核心をついてきています。「推しは自分のものではない」、この感覚は推し活をする上で絶対に忘れてはいけない物だと思います。アイドルやキャラクター等、一歩間違えると本物の恋愛感情を抱いてしまう「推し」という存在。推しを私物化して考えたり、独自解釈で先走ってしまうと非常に危険な思考になるので気を付けてください。

推し活

綾小路ラフィーナ(Vリスナーです)のアイコン
綾小路ラフィーナ(Vリス...
@virtualwatchman

「推しは自分のものではない」

19時24分 2022年05月01日
1.7万 4.8万

「推しは自分のものではない」絶対に忘れてはいけない感覚ですね!!

トロピコ🦈乙八会@無職転生考察班(端くれ)🦉のアイコン
トロピコ🦈乙八会@無職転生考察班(端くれ)🦉 @kuranfol

これ本当に大事。

2022-05-02 21時17分
曾仁屋康成(そにや やすなり)のアイコン
曾仁屋康成(そにや やすなり) @soniya_yasunari

この名言、何という本に載っていましたか?

2022-05-02 21時15分
魔神斬刃🎩たかぴョんのアイコン
魔神斬刃🎩たかぴョん @magamikillha

そうだなー、おれも以前は恋愛的に推してた(グッズ全コンプ、動画配信全視聴、イベント漏れなく参加等した)けどそれだと距離感バグっちゃうんだよな…

じゃあ正解な推し方は何か?ってなるけど別にそんなの無くて以前のおれみたいな推し方もいいけど、動画だけグッズだけの方が距離感は保てやすいかな

2022-05-02 14時11分
凪*のアイコン
凪* @uradan_nagi

これだよなぁ

2022-05-04 00時24分
あんちゃんのアイコン
あんちゃん @zuma_love2

これ解って無い人多いんよね

2022-05-03 23時03分
わさび【あちゃ教人事部採用担当】のアイコン
わさび【あちゃ教人事部採用担当】 @lock_wasabi_

全おにぎりゃーにクリティカルヒットで草

2022-05-03 22時42分
Ouのアイコン
Ou @3c1944

これだから公共の場で騒ぐガチ恋は性別問わず地雷。

2022-05-03 22時40分
南海中野ラインのアイコン
南海中野ライン @NK10008f

ほんまそれな!!
自分のものみたいに考えたらあかんし、その辺を理解した上で楽しまないとね
節度を持つことが大事

2022-05-03 22時27分
ポン酢レッサのアイコン
ポン酢レッサ @ponzu0147

自分はめっちゃ好きなフォロワーさん、相互だからといって相手もそう思ってるかはまったく別、というのを最近になるまで忘れがちだったので、このツイート見て反省してます_(:3 」∠)_

2022-05-03 22時15分
調味料のアイコン
調味料 @gyourogyou

この意見に同意しながら言動が伴ってない人いそう。はい。気を付けます

2022-05-03 22時08分
オヤビンのアイコン
オヤビン @oyabin_yuujou

自分だけのものではないとも言えるよね~…
推しにされたアイドルとかメイドちゃんも、ファンを知り合い同士とか友達みたいな感じにやらかすのも、ダメなんだよな…

2022-05-03 21時56分
プリムラ♡のアイコン
プリムラ♡ @Primura_4649

その点ボーカロイドはいいよな
マスター1人1人に相棒のボーカロイドがいるんだから

2022-05-03 21時51分
ガリオン🤖のアイコン
ガリオン🤖 @blindfold0206

さらに言えば、「一個人の人間である」ことも忘れちゃいけないぞ

2022-05-03 21時51分
なちゅ☁️のアイコン
なちゅ☁️ @NACHU_i7

これ

2022-05-03 21時42分
霧崎 理絵のアイコン
霧崎 理絵 @riekirisak

〇〇は絶対五人!追加は認めない!
という方々に一読してみて欲しい

2022-05-03 21時36分
lily-chanのアイコン
lily-chan @yh0420lily

推し活で最大かつ唯一忘れてはいけないことだと思うわ!
#錦織一清 #ニッキ
に対して、これだけは守りたい✨(己に自覚させないと危ない危ない😭)

2022-05-03 21時18分
ろろのアイコン
ろろ @qPvBwiHJbgpAysc

「推し」を一人の人間として尊重していれば例え事務所の売り出し方で距離が近かろうと自然と適切な距離は保てると思う

それができないのは最早「推し」を「一人の人間」として尊重できてないってことよ
これは恋愛にも言えると思うけどね

2022-05-03 21時13分

「推しは他人」であり「推しは自分のものではない」という事は脳にも心にも刻み込んでいなければなりません。
でなければ、推しに近付く他のものや推しを自分とは違う視点で見ている人を一切受け入れられなくなるばかりでなく、そういった解釈をする人たちに必要以上に攻撃的になったり、酷い場合は「推し」そのものへ攻撃を加えてしまう事もあります。
大好きな人やものがある事はとても良い事です。
日々の生活が色付きますし、楽しくなりますよね!
ですが間違った推しへの感情を爆発させてしまうと大変な事になるので、適度な距離感を忘れないようにしたいです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード