【最新】令和版中1の技術の教科書が凄すぎて人生やり直したい
最近新しい学年になって、新学期が始まり、新しい教科書をもらった方も多いのではないでしょうか?自称インフラエンジニアである良太郎さんのツイートで、良太郎さんの中学1年生の息子さんが新しくもらって技術の教科書の内容が最新でためになりすぎると話題になっています。
技術の教科書
中学1年生への反応
( ;∀;)?? 昭和の中学生の技術は 技術室に移動した男子生徒が 大工道具使って(一部購入品) 1時限中 カンカンカンカン🔨 カンカンカンカン🔨 👨🏫:ダメだカンナの使い方はそうじゃないだろ! ってやつで 女子生徒は家庭科室で針仕事やら調理実習🍚 平成生まれの子は大変(保護者も)💦
これだけ高度な内容なら、一緒に企業が行う情報セキュリティ講習の内容なども教えたら実用的そう。httpとhttpsの違い、フィッシング詐欺やサイバー犯罪の手口の見分け方、対策、情報漏洩リスクなど。
楽しく教えてくれる先生との出会いも大事かも。だけど、教科書みて、興味を持って自ら学ぶきっかけにはとても良さそうですね!でも、これって大人目線なのだろうか…💦
ここまで突っ込んでしまうと”右から左”になってしまいそうですが、このレベルの知識に触れられる機会ってのは大事だと思います♪
なんでも、この教科書はAmazonで買えるようになっているみたいですね!しかし、「技術」なので他の章は木工とか植物育成とか電気や機械技術の話がたくさん載っていて、一冊でかなりTOKIOの『ザ!鉄腕ダッシュ!』に近づける内容になっているそうですよ!
リプライを見てみると、レベル高い!先生ついていけるの?中小企業診断士試験の、経営情報システムのテキストより分かりやすいし高度な気がする…。とのコメントが寄せられています。
最近の中学生は素晴らしい教育を受けることができているのですね!ぜひ社会に出て、より良い日本を作っていってほしいものです。