二宮和也の粋なアドバイスが新社会人を救う!?新入生も必見。
皆さん、もう4月になりましたね!4月は、新しい環境に胸はずませる時期です。でも新しい環境には、楽しい事もあれば、嫌な事も沢山あります。特に嫌な事といえば、上司や先輩の理不尽な言動ですね…。悩める新社会人に、アドバイスをくれたのは、ジャニーズの二宮和也さん。是非、頭の片隅にいれておいて下さいね。
新社会人
二宮和也への反応

素敵

良いアドバイスだけど、真に受けすぎてほんとに聞き流しちゃう人が出なければいいですね
まぁみんなまともな人だと思うけど😅

今それなりの会社なら新人の方が立場強いから理不尽な怒り方なんかできないわ笑
俺が運転してて平気で寝てたりスマホでゲームしたりしてますが怒っちゃダメなんでしょ?

ハイハイ。・▲・

その聞き流すってのが難しいんだよなー

まぁそれはそれとして注意された部分は記憶してメモっとく

7割本気にしていいやつ

そしてハイハイって聞き流すと怒られるんよな

こ、これは役に立つ情報かな…?先生に聞いてみるか…

この言葉を鵜呑みにしすぎて、『俺間違ってねーもん!』とか全部思って反省しない輩が出てくるんよなぁw
ホントに理不尽だったのか、なぜ納得いかないのか。そこを詰めていかない限りただの甘え。二宮からフワちゃん思考に早変わりや。

こんな後輩嫌だ

ハイハイ

きじょ大の炎上は

女性はルックスで男性に媚び売らないと出世できないとかあります

はいは1回でいい

いや、これはダメなのよ。。。
ある程度経験積んだ後に「先輩上司の力量大した事ねーな!」はしょうがないんだけど、新入社員やまだ経験の浅い人達にこれを刷り込んじゃったら、学ぶ姿勢や反省する事の大切さを失ってしまわないか?
無下に若手に「社会人イージーじゃん!」って思わせないで欲しい。

下っぱ経験もない様な奴が言っても説得力がない
「理不尽な人は、ハイハイって聞き流せばいい」とは、二宮和也さんらしい粋な考え方です。
新社会人だけでなく、新入生や現役の方も参考にできる言葉ですね。
リプライには、「理不尽な先輩の意見も聞いておけば良かった」なんて書かれてますが…。
全部聞き入れる必要はないとおもいます。
先生や、友達、親だって、正しい時もあれば、間違ってる時もあります。
自分で、理不尽だな…と思った事は取捨選択できるようにスルースキルを身につけましょう!