分かる気がする…Twitterの「いいね」の履歴だけで生存確認している…
Twitter上でしか知らない相手が生きているのかどうか、気になった事はないでしょうか。あまり呟かない人だと特に、ただいつも通り呟いていないだけなのか、それとも何か不幸があったのか、判別できませんよね。そんな時、いいねの履歴を見て生存確認ができて安心した経験のある人も多いのではないでしょうか。
いいねへの反応

「会社のコピー機で同人印刷してる」
やめなさいwwwwwwwww

pixivで全然投稿しなくなった人のTwitterを覗いて一喜一憂してたりする

そんなことできるのかちょっと失踪中の僕の好きなYouTuberいるんで確認してきます

は

、わ

や

いい笑顔さん、「嘘の笑顔」ってIDだから闇抱えてそうでこわい
つい浮上してるかどうか見ちゃうのわかる

わかりすぎました。

TLのひとつ下に
大学受験に受かった人のパルキアみたいな鳴き声の人おるやん

わかりゅ

「寿司食べたい 寿司は人生 寿司に食べられたっていいと思っている」
というツイートから半年空いてたら、
「この人寿司に食べられちゃったのかな…」
とか心配しちゃうやつかな

ツイートと返信のとこを見てみて、自分の知らない人と物凄く会話してるのを見て勝手に疎外感とか受けてる

全然キモくないしめっちゃわかる……
もうほとんど片思いみたいなもんだけど、勝手に生存確認して勝手に安心する。
それだけ、顔も知らないような1人の人間に強い気持ちを持って接せられるってすごい事なんだぜ…

めっちゃわかる

ツイートが嫌にリアルなの恐山のセンスなのか作画の南十時先生のアドリブなのかどっちなんだ
自分の好きな人、気になる人がどんな人とかかわりを持っているのか、どんなものに「いいね」や「ブクマ」をしているのか、そんなもの全く気にならない。
という人も多いと思います。私自身も先述のタイプですが、相互関係にある人やいいねをしたツイート、SNSでブックマークしているものなどその他もろもろが気になって仕方ないという方も中にはいらっしゃるようです。
今回はそこまではいかなくても、なかなか呟かない人が生きているのかどうかちょっと気になる。そんな時に「いいね」の履歴を辿ってみるのも自分のために良さそうですね。
あまり人の事を気にしすぎないよう、生きていきたいものです。