シワシワのミニトマト。お湯に入れるだけで元通りに!
料理の彩りに欠かせないミニトマト。しかし冷蔵庫に入れたまま忘れがちで、気づくとしわしわにへこんでいることも多々あります。食べていいのかと悩む時もありましたが、今回、しわしわのミニトマトを一瞬で元に戻す方法がツイートで話題となっていました。
ミニトマト

私、ミニトマトは買ったらすぐにヘタを取ってから保存容器に入れて冷蔵庫入れるんですが、あんま長持ちには関係ないですか?お弁当に入れるときは、雑菌繁殖しやすいって聞いてから取るようにしてるんで…

葉は取らずにがポイント?🤔

今度やる👊😃💕

一昨日知りたかった…

質問失礼します!いつも投稿みてます✨
テツさんのみてからニラ根本まで使ってます😆!
他にも沢山の知識ありがとうございます🙏
本題ですがプチトマトはヘタをつけたまま保存のがいいのですか?
書いてる人によって違うので気になりまして…_φ(・_・

わーー!!

こんにちは、質問させてください
ミニじゃないトマトもこれで復活しますか?

質問です🖐
冷たい状態でサラダ等に使いたいからと、この後で冷蔵庫に入れてしまうとまたしぼむのでしょうか。温めて膨張させているとしたらそうなるのかしらと思って。
実験してみようと思ったらしおしおトマトがたまたま無くてΣ(´∀`;)もしご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

レタスもよくやります🥬

なんとー!
今うちで待ってるしわしわトマトちゃん達をお風呂に入れてあげます🍅✨

味や食感は元に戻りますか?

うわー❗️
やってみますっっ‼️

いつも参考にさせていただいています🙇♀️どのくらいの温度が良いのでしょうか?
あと、美味しい里芋の見分け方を知りたいです!
買ってみていざ泥を落として剥いてみると赤の筋がたくさん入っていてすごく硬かった...なんてことがしばしばあります🥲

いつも参考にしてます。ありがとうございます。
お湯の温度はどのくらいでしょうか?手が入れられる程度?沸騰してるくらい?

質問ですが、お湯はどれぐらいの温度が良いですか?
しわしわになってしまったミニトマトは、お皿に入れお湯を注いで10秒待つだけで、プリプリのミニトマトに戻るようです!
しなびたレタスをシャキシャキに戻すのにお湯につけたことはありますが、トマトでも同じようにできることは初めて知りました。
お湯は60~70℃くらいが良いそうですよ。
温度が高すぎると、湯剥きのようになるので気を付けてとのことでした。
お湯につけると、逆にしなびてしまいそうな気がするのは私だけでしょうか(笑)
不思議ですよね。
是非、試してみてください!