「ドラえもん」ののび太の先生は?答案用紙の落書きもしっかり見てくれているwww
「ドラえもん」では、のび太がいつもテストで0点を取っている様子が出てきますが答案用紙にしっかりとバツが付けられているのを見ることができます。そんなのび太の学校の先生は答案用紙の落書きもしっかりと見ているようでそれがこちらになります。
落書き
答案用紙への反応

3枚目のは寧ろ難しい漢字使っててのび太凄いですね👍

黒海疑似堂
ちょっとカッコよくて草

三歩未知は秀逸だと思った
1寸先は闇にも通じる所があるね
人生という道は様々な事情が絡み先なんて解らない
様々な問題が絡み合ったのなら三歩先は未知でしか無いだろうね。←何言ってんのコイツ

のび太のくせに、3枚目の漢字テスト。
案外多くの漢字を知ってる。
特に危犬はありかも。

ワイも同じレベルやで!!✌️

2枚目の真ん中、○が2つで3点て、どんな配点なんだ。

「のび犬」といい「危犬」といい、犬が好きなの?
のび太くんは才能がないわけじゃないのに怠惰で損しているタイプだな!

なんで黒海疑似堂になるんだ…?

さんかく!

解き方合ってるのに計算間違えてるあたりが、
「物事の解決策を導き出すセンスはあるのに、
『算段』を間違える」
という、のび太の本質をしっかり表現していて素晴らしい。
F先生の原作からなのか
スタッフのオリジナルか判らないけど、
のび太のキャラの解釈の方針が
ハッキリと打ち出されてる。


危犬=狂犬病

焼肉定食w

②65°がなぜ△なのかと思ったら、わざわざ式を書いてあるのか…
足し算を間違えて、たまたま数字が合ってしまったのだなぁ。

三歩未知
も
道より未知の方が難しい語のような。。
三歩目より先は未知の領域だから気つけろという教訓とすればありかも。

危犬はあってもいい語かも。
黒海疑似堂の方が難しそう。

漢字書き取りが横書き
もはや0点を取るのが当たり前となっているのび太ですが学校の先生も毎回0点を取るのび太を𠮟りつけていることがあります。
そんなのび太の学校の先生ですがきちんと採点していることがわかり、落書きまでもしっかりと見たうえで採点しているようですねw
これを見ると問題だけでなく、細かい部分までしっかりと見ていることがわかりますし、名前の訂正なども行っています。
ここまでしっかり採点されたら言い訳もできなくなってしまいますねw