これは名言!「飲んだら乗るな、乗らないなら飲め」ww
居酒屋などでお酒を飲んだら帰りは自分で運転することはNGで、飲酒運転の恐ろしさは免許を持っている人であれば誰もが知っていることですが、それでも飲酒運転はなくなりません。そんな中、「飲んだら乗るな」の後に続くセリフが名言だと話題の標語がこちらです。
標語
お酒への反応

こんにちは。突然のリプライ失礼いたします。こちらのツイートの標語の字は、氵さんが書かれたのでしょうか?というのも、この文の内容の面白さもさることながら、こちらの字にとても感銘を受けまして

字体が水曜どうでしょうっぽいのも😂

おかわりもあるぞ

雇用保険上げるなら、失業確認してから3か月も期間を置かないようにして欲しい
簡単に仕事をやめないように作った仕組みって言われても現代社会で生活できるような額も貰えないから払い損にしか感じません
失業して直ちに生活に困る人の為の保険でしょうに
#税金泥棒団 #増税 自民維新16省庁

のんぁるのむた

とてもいい標語。真似しよ

ナイス❗

狂おしいほど好きなセンス✨

思わず笑ってしまいました(笑)

まぁ、言いたいことはなんとなくわかりますがw
正確には「飲んだら運転するな、運転しないなら飲めもっとだ」という認識でOKでしょか?w

「飲んだら乗れん」と書いた「のれん」を見たことがある。

客の体も考えて言って欲しい。

そのとおーり‼️

こういうの好き

超正解🥳

( ´∀`)bグッ!
飲酒運転の恐ろしさは誰もが知っていることですが、それでもお酒が入り気が強くなってしまった人の中に運転してしまう人がいて、飲酒運転は中々なくなりません。
「飲んだら乗るな」は当たり前のことで、あらゆる居酒屋では標語としてお店に貼られていることかと思います。
そんな中、ツボに入る標語がありました。
「飲んだら乗るな、乗らないなら飲め、もっとだ」とお店側の主張が入っていますねw
お酒は楽しいですがお酒に飲まれて迷惑かけないよう気をつけましょう!