絵画のジャンル名は?だいたい悪口がほとんどだったwww
絵画には様々なジャンルがありますが学校の美術の授業などでそのジャンル名を聞いたことがあると思いますがそのジャンル名は豊富です。そんな絵画のジャンル名は、悪口の物がほとんどのようでジャンル名の由来などをまとめたものがこちらになります。
ジャンル
絵画への反応

博物館にかざってるスイレンの絵は視力をとりもどしてから描いた絵なんだ…知らなかったそんな小話あるなんて🐼わかりやすい✨

なろう小説みたいやな〜

ゲルニカな
感動したわ
三次元を
平面で
表現するというの
スゲーってなったわ
現代で言うと
3dの画像を
平面で描くみたいな

100年後くらいには「萌え絵」というジャンルが元々はそんな良い意味で使われてなかったけど教科書に載ってたりするのかしら

勉強になります!

凄い!全然絵に興味ないゥチでも見ただけで内容が分かりました!
勉強になりました!母にも教えてあげたいと思います!ありがとうございました!

はじめまして。すっごくわかりやすくて勉強になりました!肉赤子ちゃんさん的、西洋美術を学ぶのにおすすめの本があれば教えていただきたいです。西洋美術にとても興味が湧きました💖

印象派から野獣派への流れが好みです個人的には

渋谷系も……

結論「芸術は爆発だ」

そういや音楽の「シューゲイザー」も、"ずっと足元(靴=Shoe)見下ろして歌ってる"って揶揄されたとこから付いた名前。
色んなジャンルで探せば悪口由来はあるかも。

印象派が悪口なのは知ってたけど、野獣派とかキュービズムもそうなんか。
それはそうと、「野獣が描いたんか!」の千鳥ノブ感すごいなw

おもしろーい

絵画に詳しくない人でもジャンル名として印象派やロマン派といったものを聞いたことがあると思いますがジャンル名の由来などについては知らないと思います。
そんな絵画のジャンル名を見てみると悪口のものが多いようでいい意味のように聞こえるものでも悪口の場合があるようですねw
印象派・野獣派・キュビズムといったものは、元々悪口のものが多いようです。
今でこそ評価されていた絵画でも当時はかなり辛辣な評価となっていたようですねw