話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

昆布が海でダシが出ないのはなぜ?衝撃の事実がこれwww

ダシを取るために使われるものの定番として昆布があり、沸騰させたお湯に入れておくと勝手にダシが出てくるものとなっています。そんな昆布が海の中でダシが出ない理由がこちらになりますが意外な理由なようで衝撃の事実となっています。

クイズ

平成を忘れないのアイコン
平成を忘れない
@HEISEI_love_bot

昆布の衝撃的事実

10時40分 2021年12月29日
7329 7.1万

昆布への反応

おかりん@ヴェンジのアイコン
おかりん@ヴェンジ @AVICII_XIE_VENG

衝撃的事実いうからてっきりダシが出てるのかと思ってあと一歩で海水飲み行くとこなさやったわ

2021-12-30 00時38分
グレンス(原材料に大豆・豚を含む)のアイコン
グレンス(原材料に大豆・豚を含む) @kayerutei

今まさに真水に浸して殺してやってる

2021-12-30 00時45分
月桃のアイコン
月桃 @tuki_momo

えっと、1だと面白いな。

2021-12-30 00時41分
ハンザキのアイコン
ハンザキ @hPCtbtMXnzEv53F

ダシってのは死んだ生き物からしか抽出できないんだよ(。・ω・。)

2021-12-29 23時51分
つなもちのアイコン
つなもち @higekozo

なんでだろ〜🎶なんでだろ〜🎶なんでだろう〜〜🎶

2021-12-29 22時24分
P=(RT/V-b)-a/V²のアイコン
P=(RT/V-b)-a/V² @nanolownin

これマジレスすると昆布内水分の塩分濃度が海水よりも薄いから浸透圧で水分が出ていかないからやで。むしろ吸い込むんや

2021-12-29 22時19分
ハイツ・クバール202号室のアイコン
ハイツ・クバール202号室 @doromizususuru3

コンブ…お前ってやつは…

2021-12-29 22時00分
Banのアイコン
Ban @awa_no_yume

なっ、なんだって~!!?

2021-12-29 21時52分
だいごろう@配信雑多垢のアイコン
だいごろう@配信雑多垢 @daigoro227

へーってなったけどよくよく考えたら正解なくて草

2021-12-29 21時50分
커커のアイコン
커커 @C0C0_company

実は出ている << 이거 일본어로보니까 개뻘하게웃기네

2021-12-29 21時37分
こんぶだよ✌️絵描き✌️100人行きたいのアイコン
こんぶだよ✌️絵描き✌️100人行きたい @sayokonbudayo

生きてるのでわたし、
昆布だしはでませんよ!!!!

2021-12-29 21時33分
野生のレモンのアイコン
野生のレモン @lemon_2529

これは歴史的大発見

2021-12-29 21時22分
ささおりきさめのアイコン
ささおりきさめ @sasaorikisame

コンブめっちゃ我慢してる

2021-12-29 21時10分
ザグラスのアイコン
ザグラス @zagurasu

昆布の花(?)言葉に「耐えしのぐ」って加えて欲しい

2021-12-29 21時06分
ごーや@12月31日千林Studio21のアイコン
ごーや@12月31日千林Studio21 @goooooyaaaaa029

なんかせつなくなった…

2021-12-29 20時45分
ソラのアイコン
ソラ @s0ra38

昆布って頑張ってんのね…俺も頑張ろ…

2021-12-29 20時34分
しゃる✩.*˚聖鯖✩.*˚のアイコン
しゃる✩.*˚聖鯖✩.*˚ @Syalu_boy

こ、こんぶ…

2021-12-29 20時32分

沸騰したお湯に入れておくだけで昆布はどんどんダシを出していきますがそれなら海にいるだけでダシが出てしまうのではないかと思う人もいると思います。
そんな昆布が海でダシが出ない理由をクイズにしたものですが正解が「耐えている」といったもののようで意外な結果となっていますねw

自分の栄養が出て行かないために耐えているようで生命活動をしているため出て行かないようです。
ダシが出てしまった昆布は死んだのと一緒ですが生きているうちは耐えているようですねw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード