話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

【悲報‼】生徒達が頑張って作った農産物の無償化なんて納得いかない‼

これはおかしいです!!どうしても納得できない!皆さんはどう思いますか?
農業系の学校に通っている高校生が育てた農産物が販売することを教育委員会が取りやめたそうです…。生徒達が頑張って作った農産物なのだから、対価をいただいて、消費者に届けたほうがいいのでは?

学生

ヨシダ ヤスヒロ
@pony1744

どうしても納得できない。農業、畜産関係者の方々、どう思いますか?生徒達が頑張って作った農産物を対価をいただいて、消費者に届けたいと願っています。教育委員会の判断は間違っていると思う。

2.4万 6.9万

【悲報‼】生徒達が頑張って作った農産物の無償化なんて納得いかない‼

無償化への反応

田舎のホームズのアイコン
田舎のホームズ @hiralion444

おかしいです。
丹精込めて作ったものを正当な価格で販売することにこそ教育的意味がある。

2022-06-06 20時55分
だんちょうのアイコン
だんちょう @onakaitaidancho

銀の匙を読んだ程度の知識だが、正しい価値を学ぶことが大事なのでは。。。

2022-06-06 20時26分
JQ2VKT個人所有バスでモービル運用のアイコン
JQ2VKT個人所有バスでモービル運用 @JQ2VKT_BUS

労働から対価を得る。
当たり前のことのように感じますが。
問題が起きたことが原因で労働の対価が無償というのなら、問題を起こす教育委員会は労働の対価が無償で良いんですよね?

2022-06-06 20時16分
JamesGlue1stのアイコン
JamesGlue1st @JamesGlue1st

生乳については、大丈夫と判断した学校が悪い。
農業高校なんだから、売らない農産物作るんだったら、農であっても農業じゃ無い。プロ意識が無くなってしまう。

2022-06-06 20時11分
Tsuda Shoken 津田正顕のアイコン
Tsuda Shoken 津田正顕 @nextbaron

高校生の1度の判断ミスで販売から無償提供に切り替えさせたので、教育委員会も今回の判断ミスにより委員会メンバー自身の作業を無償労務に切り替えるべきですね。

2022-06-06 20時02分
電子カルテ・ユーザーの集いのアイコン
電子カルテ・ユーザーの集い @SeHosp

え? 何故に無償提供
学校が公金で稼働するから?
将来のビジネス教育と考えれば有償で良いと思うけどねぇ

2022-06-06 19時29分
大阪徘徊ベガーズオペラのアイコン
大阪徘徊ベガーズオペラ @baactw

基本が間違ってると思う
販売を経験することで得られる教育効果はあるだろうからやるのはいい
ただし責任の問題があるから既存流通に流さずに流通過程まで全て自前でやるべき
そんな覚悟はあるのかね
雑菌混入損害賠償は理屈から言えば生徒負担では?

2022-06-06 19時26分
せいずのアイコン
せいず @seizukun

販売のとき高校は○☓デパートと看板がつき、学校が地域に開かれたまつりにの会場になります。
授業部活の忙しい中準備された生徒先生、そしてこのイベントを楽しみに待っていた地域の方々が来られ笑顔(良品が安価もある)で購入されていくのが、よいコミュニーケーションになってます。

2022-06-06 18時54分
のりこのアイコン
のりこ @gos555

県で責任はとれないということでしょうね。
考え方が極端過ぎる気はします。

2022-06-06 18時47分
せれれのアイコン
せれれ @oAbLgo6cvrCrDRS

教育委員が尻拭いしたくないからでしょ?
間違ってるよ

2022-06-06 17時53分
りょうのアイコン
りょう @morimorilakuma

売上を立てない教師と教育委員会にはわからんでしょうな

2022-06-06 17時52分
たかおのアイコン
たかお @tS7cy8ZEbEqsqWL

教育の観点からも教育委員会の対応は間違いだと考えます

2022-06-06 17時34分
たまのすけのアイコン
たまのすけ @rX4vqM5y6HTQ6gx

県の教育委員によるのでしょうが、町おこしみたいにやってる県もあったと思う。
農業高校は作り方を教えるだけではなく、経営していく事も教える場と思います😄
無償と言う感覚がおかしいし、教育委員会でその売上分の補助金でも出します位言えよと思う😅

2022-06-06 17時23分
美和子のアイコン
美和子 @KentaYuuki

何故対価が、行けないのですか?
夏休みも学校に行って、仕込みやったり、いろいろやってるのに?
原材料価格くらいでしか値段付けてないですよ?
元農業高校出身者からの一言でした

2022-06-06 17時22分
凍結!!これみたらすぐうごけ。のアイコン
凍結!!これみたらすぐうごけ。 @amanoharaokina

FF外から。農業高校卒です。これ絶対にいけません。何とかならないんですかね…。💢

2022-06-06 17時09分
はにわ☆📎のアイコン
はにわ☆📎 @haniSMAP

丹精込めて作ったものに対してお金をいただくことって、当たりまえですよね。
農家になってお金を稼ぐと言う夢を持ってもらいたいですね。

2022-06-06 16時34分
なりなりのアイコン
なりなり @yoshinari4472

まぁーそれが売上をどのような管理をしているかが問題であってその管理ができないから無償なんだろうな!ボランティアならまだしもビジネスモデルまで考えているなら対価は必要だよね

2022-06-06 16時31分

販売を取りやめるに至った経緯は、学校側の生乳の冷蔵タンクの保冷ミスがあったが、無理やり販売してしまいその後、菌の増殖が発覚し、販売取りやめになってしまったそう。

このツイートに集まったリプライを見てみると、

失礼します。
次男が農学部で栽培実習での収穫も経験しています。税金で用意された土地や資材を使って収穫したものなので売ることは禁止でした。
この高校も同様の考え方なのでしょう。ただ販売する経験も大切だと思うので、個人で売るのではなく学校として販売を継続するべきかと思います。

電源が落ちた原因は不明、品質管理・判断を怠ったのは学校
なんだそりゃ、生徒ともカリキュラムとも何も関係ないじゃないか
無償提供なら品質については問われないとでも思ってる?
学校で作ったものは売れないってことならそれは、売れるものを作れるレベルまで教育出来ないってこと?

とのコメントが寄せられています!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード