キャベツって刻むのが大変じゃないですか。もう葉を剥がさず丸ごとをくし形に切って煮物にするのも一案。
キャベツは沢山の葉が重なっているので大きくて切る時に「高確率でまな板からはみでる」と言われているツイート主さん。そんな時には「葉を剥がさず丸ごとをくし形に切って煮物にするのも一案」なのだそうです。そうすると沢山食べられるし、意外と豪華に見えるんだとか。
キャベツ

春キャベツの時は良く丸ごと煮るな。
早く春になってくれ。

豪!&快!

作ったみます。

生まれてこの方
キャベツを刻むのを面倒だと思ったことはないw
千切りが大雑把なのは否めないw

美味しそうは美味しそうですね💞
葉っぱとって洗って、切らずにハンバーグネタと一緒に煮込んで、オープンロールキャベツはしたことあります❗
洗いたいです❗

アサリで煮るのも好きです☺️

くし形キャベツ、ポトフで食べてます😋

鶏モモから良いダシが出ますね!
僕はザク切りにして鶏肉と炒め、コンソメ、マヨネーズ、カラシ粉で味付けしてよく食べます。輪切り唐辛子が決め手。(^^)

虫なんか煮ちまえば大丈夫さ🤘

これなら描くアニメーターにもやさしいですね。😊

ウチのおでんにはロールキャベツじゃなく六つ割のキャベツが必ず入ります。
コンソメ煮もいいけど白だしも美味しそうです!

葉の間の虫が気になっちゃいますね。。

キャベツの美味しい時期にはスーパーなどで安く売られているので、ついつい手に取ってしまいますが、野菜の中では大きい部類に入るキャベツ。「買ったはいいけど、どうしよう使うのめんどくさい。」
などと思ってしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、そんな時には思い切ってキャベツをくし切りにして、そのまま煮てしまうのも一案なのだとか。
画像を見ると柔らかく煮ているので食べる時にも食べやすそうに見えます。キャベツを沢山食べられて、食卓がちょっと豪華に見えるのは嬉しいですよね。しかもツイート主さんが作られている「鶏モモとコンソメ煮」は作るのも簡単そうで真似してみたくなります。