利口なカラスによって?手を洗う水場が荒らされてしまう!
カラスは頭のいい生き物とされており、人間の目をかいくぐって悪さをすることがあり、様々な対策をしても効果がないことがあります。そんな利口なカラスによって手を洗うような水場が現れるといったことが起きたようでその経緯がこちらになります。
看板
利口への反応
鳥好きな私からすると、本当頭いいなぁ、よく出来たね〜😂と感心してしまう
クルマの運転中、目の前にクルミがオチてきて、カラスがクルミの中身を取り出すため、クルマに割らせるってのは本当だったんだと実感したときのことを思い出す
カラスはドッグフードなんかも水に浸けて食べます
もしかして近くで干物を作ってる所があってそこから持ってくるのでは?
干物を取られないように対策したほうが良いかもしれませんね🤔
水で戻す。
ほぼ人間ですね。
これ、戻してるのがカラスが自作した干物だったら論文書けるんじゃない??
おもしろーい🥰
カラスに文句をおっしゃるより、ご近所のゴミ出しマナーに苦言を呈された方がいいんじゃないかしら🤗
「夕飯いらない」ってLINE送るだけの人しかいない一戸建ての方におかれましては、外国人より率先してマナー講習を受けていただきたいわ〜
利口なだけでなくなかなかのグルメですね
カラス用の水桶を用意すれば
この時後にカラスが人類絶滅に関わってくるとは思いもしなかった
カラスはやはり人類の敵か!
ちなみにどこのお社でしょうか?
カラスには人間の7歳の知能があるそうですからねえ......
お魚加えた野良猫ならぬカラスが出汁をとるとは……
いずれ出汁の概念を覚えて、昆布や鰹節まで入れて冷やし鍋を作るカラスが登場しそう
利口なカラスwww
これ、魚を干すところからやってたらすごいですね。
人が住むような場所にカラスはやってきてゴミ捨て場のゴミを荒らすといったことがあり、ゴミを荒らしたまま放置して去っていくことがあります。
そのため利口なカラスになると干からびた小魚を水に戻すことを覚えたことによって人が手を洗うような水場を見つけてそこで小魚を戻しているようですね。
賢いカラスと言えますが人間側からすると水場を汚されてしまい迷惑しています。
なかなか対策していてもこういったことが起きてしまいますね。