今年巣立ったと思われるハシボソガラスの行動をまとめてみた‼
皆さん唐突ですが、カラスにはどのようなイメージがありますか?カラスは正直良いイメージはあまり感じられず、ゴミ捨て場のゴミ袋をあさるイメージがあるため怖いイメージまでもがありますが、今回はとあるカラスの行動をまとめたある画像が注目を浴びています。
カラス
ハシボソガラスへの反応

かわいい…!

地面をつついていた上を、アゲハチョウがひらっと飛んで、その影であわてて飛び上がって屋根の上…というのを目撃しました。

かわいい♡
紹介文も絵もかわいい♡♡
そうか!6月ですもんね。
そんな時期ですね〜❣️

ボソくんがんばってえええぇーーー(´;∀;`)

こういうのを見るとカラスが低学年の子供くらいの知能があるというのがしっくりきますね。

屋根のソーラーパネルを滑り台にして何度も滑ってました

昔、カラスの親子にご飯あげて一時期交流をした事がある。
カラスはとても頭良いし、穏やかで可愛いタイプもいる!
カラス大好きです。

若い子って口の中がピンクですよね!

別にディスる訳では無いですけど、カラスに後頭部から襲われました:(;゙゚'ω゚'):
私の自転車の近くに仲間のカラスがいて、不躾に近づいたから「仲間が危ない!」と思ったかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

カラスも可愛いところあるんやね~

ハエにびっくりしてて可愛い!

月日を経るごとに太々しく

やっぱハシボソはかあわちい

鳴き方も練習して、カァー、と鳴けるようになるんですよね(*´﹃`*)可愛い。実家の近所でよく練習している若鶏を、先輩鳥が指導しながら失敗すると笑っているように一斉に鳴くのを見ていました。

ハシボソ君、何気にかわいいですよね😍

こちらが今回紹介する注目のカラスの行動、ハシボソガラスの行動を観察したものになると思われますが、そのハシボソガラスをそうやら細かく観察し調査した模様で、かなり細々としたカラスの特徴まで書かれています。イラストも添えて可愛らしく描かれています。
今回調査したハシボソガラスは今年巣立ったようで、それまで行われた行動はやはり一つ一つユニークさを感じさせるものとなります。
やたら小さなものを加えると得意げになるようですが、さすがに笑顔にはならないと思われます。