偽造500円硬貨が出回っている!?それについてのまとめがこれ!
海外サイトで偽造された500円硬貨が販売されていたことが話題となり、今後日本に流れてくることが懸念されています。そんな偽造された500円硬貨についてまとめたものがこちらになりますが今後の対策などを踏まえて考えていく必要がありそうです。
偽造
まとめへの反応


先週あたりにバイト先の自動釣銭機で弾かれました。偽500円玉が出回っている、という記事をあっさりしか見ていなかったためレジの予備と変えてお会計したのですが、今改めてツイート見ると側面にNIPPONと書かれていました…
ただ平成元年ではなく、平成3年だったので他にも沢山あるのかもしれませんね

コミケとかで使われたらもうどうにもならんな😭

なんらかの機会を設けて
旧旧500円玉を持ってくると
新500円と交換します…とか
そういうのやった方が良いだろうかね…
(もちろん厳正なチェック付きで)

好き勝手にあの硬貨嫌この紙幣嫌って言うのは違法行為
通貨である以上強制通用力が法律上ある
法律的には
正当に通用する通貨で支払う意思見せてるのに受取拒否されたって事で
無料で持って帰られても文句言えない
むしろそれ狙いで旧硬貨持参するのも居る位
だから受取拒否は最悪の手段すぎる

コンビニ店員です
自動のコインカウンターじゃないタイプのレジなんで。この硬貨こられたらら見分ける自信ないなぁ
旧旧の元年ね。覚えとこ

500円より高い価格で売って何か使い道あるのかな?🤔おしえてえろい人

買う側も、気を付けておいた方が良いかも知れませんね。貰うお釣りに紛れてないかなど。
気付かずお釣りで貰って別のブースで出してしまったりとかコワイです。

これでまた初代500円玉の価値が下がるじゃねぇか

自動釣銭機は見分けてくれるのかな?

「おたくからもらったお釣りの500円玉が偽物だ」と騒がれる場合も想定されるので、お釣り用の500円玉には該当の平成元年玉昭和64年玉をあらかじめ抜いて用意するなど自衛も必要ですね。

自販機や駐車場、駅の発券機は狙われそう。要注意ですね

そもそも日本の硬貨って磁石に引っ付かないよな…

平成元年しかないので【平成元年の500円硬貨はお断り】で行ける気がします。

でもこれって使ったら逮捕されるんじゃ…

偽造された500円硬貨は、1982年から製造された初代500円硬貨と見た目が似ているため、気付かずにそれを受け取ってしまう人が出てくるかもしれません。
2021年から製造された3代目500円硬貨は見た目が変わっているだけに見分けがつきやすいですがそれでも初代500円硬貨だと思って受け取ってしまう人もいそうですね。
銀色の初代500円玉一律お断りといった対策が必要になって来るかもしれません。
コミケなどのイベントによって硬貨が使用されることが多いだけに気を付けたいですね。