どら焼きと三笠の違い知ってた?!閉じているか閉じていないかによるらしい。
みなさんは、どら焼きと三笠の違いはご存知でしたでしょうか?!実は、ドラえもんたべているのは、どうやら三笠と呼ばれるものらしいのです。今回は、生地がフワフワに仕上がったという内容でしたが、違いについても触れていて勉強になりました。
三笠
生地への反応
ドラえもんを見て育った身としては、三笠の方が見慣れています。もちろん、どっちも好きです。

三笠とドラ焼き!違いを知ることができて、嬉しいです😀

どら焼き?三笠?
もしくは今川焼き?大判焼き?御座候?
を期待して現代女子に呼び方聞いたら答えは
「パンケーキ」orz...

どら焼きと三笠、勉強になります❣️

ドラえもんのどら焼きとはいったい・・・
![はらきり[カレー好き]のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/831839342196711430/2HJQey1C_normal.jpg)
違い知らなかったー。
今度見てみよう。

羊羹挟んだのもあるよね。丸型シベリア的な…

最初はでっかいどら焼なので若草山になぞらえて三笠山と呼んだとか。

美味しいもの、美味しいものへの探究心、そして美味しいものに救われる心、すべてが尊いです。
( ´◡‿ゝ◡`)
善きかな〜善きかな〜

うわっ!三笠焼きとどら焼きの違い、初めて知りました!!!!

写真でも、ふかふかなのが分かる。という事は、実際は、夢見心地のふかふか…。生地に挟まれたい…

綴じてる方を見て、国産ロボット特撮映画ガンヘッドに出て来る自律浮遊機雷タイプ9-R2が脳裏をよぎりました…(笑)

別物だったのか…(´・ω・`)

邪道だと言われるでしょうが
私はあんこ少量のどら焼きが
あったら良いなぁって…
あんこなしでもかまいません
あんこが苦手なもんで🥲

なるほど‼️

別物でしたか…勉強になります。

はまぐりと呼ばれるちょっと大きいやつもありましたね(゚∀゚)
4つに切ったら貝の形になるので・・・
フワフワの生地のどら焼き、とっても美味しそうですよね。
そして、今回は話題にあげたどら焼きと三笠の違いですが、生地が閉じているか閉じていないかで呼び方が変わってくるらしいです。
そして、ドラえもんが食べているのがどら焼きではなく三笠だったと知りびっくりです。
色々としっかり意味があるのですね。あまり知る機会がないように感じるので、良い勉強になりました。
金精軒のどらやき、お近くの方は食べにいかれてみてくだいね!