話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子供用ハーネスについて!犬のリードではなくて登山用のザイル!

小さいお子さん向けのハーネス。使われている方も増えてきたようですが、まだまだ周囲の理解は足りないことも多く、批判されてしまうこともあるようです。こちらの2コマ漫画では、周囲の目線と、親の目線で違って見える、子供用ハーネスについて描かれていました。

ハーネス

酒井大輔🦍ゴリせん🦍 1巻発売中!のアイコン
酒井大輔🦍ゴリせん🦍 1巻発...
@sakai0129

子供用ハーネスって「犬のリードみたい」って批判もあるけど、あたしは『登山用のザイル』だと思うわ

12時08分 2021年11月07日
6018 2.3万

子供用ハーネスについて!犬のリードではなくて登山用のザイル!

子どもへの反応

かなやま / Kanayamaのアイコン
かなやま / Kanayama @yamasan_3030m

ハーネス付けずに子どもが事故ったりしたら今度は管理不足とか言われると思うんで何言われても安全を取るのは正しい判断

2021-11-08 22時37分
おの世子のアイコン
おの世子 @ono84111

ハーネス肯定派、否定派それぞれいていいとおもいます。

大事なのは自分がつかわないからといって使ってる人を白い目でみないことで、

多様性やその家庭ごとの選択を受け入れる社会になればいいなあとおもっています☀️
(年の離れた弟が飛び出すのだいすきだったので日々ひやひやしてました)

2021-11-08 19時43分
えこたん@ミスター免許証のアイコン
えこたん@ミスター免許証 @stellarecotan

これに見えるけど

@sakai0129 @Shingi これに見えるけど

2021-11-08 13時26分
600→250へべれけのアイコン
600→250へべれけ @1111hapockynohi

ナイス例えですね♪最愛の子がハーネス一つで命を守れるなら、何を言われようと平気です(*^^*)

2021-11-08 10時11分
あすみ⚤のアイコン
あすみ⚤ @ankoro__imoti

まさに命綱ですね

2021-11-08 08時53分
rinnのアイコン
rinn @rin_pokemon1000

そういや私が小さな子供の頃に
黄色を注意の色だから
見たら車はすぐに止まってくれるよね

という謎理論の元
黄色い傘を持って
走ってくる車がいる
車道に突っ込んだことがあったな……

田舎の細道だから
速度そこまで出てなくて
車はすぐに止まれたけれど

2021-11-08 08時11分
茗荷が宿のアイコン
茗荷が宿 @72jmLiK1gMM5RWr

ザイルでもリードでも一緒。
命を守るためのものだよ。

2021-11-08 07時48分
今後右肘が強い発音の良い紫のアイコン
今後右肘が強い発音の良い紫 @twi_acount

べきべき言ってる人は子供が死んでも責任取らないんだろうなぁとは想像できます。

2021-11-08 07時12分
ハッピーエッグのアイコン
ハッピーエッグ @namatamago_2

ハーネスに文句ある人は親になれば分かるよ
いつ手を振り払って車道に飛び出すか分からない子供の命を守るためには必要なものだってことが

2021-11-08 06時54分
ケミカルハッピーのアイコン
ケミカルハッピー @walpurgisnachti

うちの子、走ってる車は危ないってのはわかってくれてるけど楽しくなると車道飛び出そうになったり暇になるとやたら騒いだり走ろうとする
言って聞かせればいいって意見あるけど、子供ってそんなんだよ
ちゃんと理解はするけどまだメモリ少なくて一つの事しか頭に入らないんだよ

2021-11-08 05時24分
秋田しろ乃介のアイコン
秋田しろ乃介 @yamisuzu

危ないことしそうなら止めてあげるのもまた家族だべ?
例えば目を離した時に川とかに落ちても気付けるし助けられる
小さい子供が危ないことするのはよくあること。危険を抑止する手段を講じることに反対するなら解決策は?

紐で交通の邪魔にならないかとか引っかかって逆に危ないことない?は聞きたい

2021-11-08 04時37分
みなと/明治大正昭和の男色発売中のアイコン
みなと/明治大正昭和の男色発売中 @minato_i_

命綱ですよね。前に自分達の少し前を歩いていた親子がお父さんが屈んだ一瞬をついて子供が手を離し、車道に飛び出していきました。
本当に「あっ!」と声を上げた時にはもう子供は車の真ん前。
商店街の中で車がよく見ていて止まったからいいですが、ほんの一秒で本当に死です。

2021-11-08 03時04分
ふむふむ21のアイコン
ふむふむ21 @humufumu21

ぬはぁ!!
視界が異世界

2021-11-08 01時30分
チャイのアイコン
チャイ @Saibaba14

歩き始めって何故か手を繋ぎたがらないんですよね
手を掴むと怒るし
離せば当然走るし
抱っこも嫌がったりして

そーなると子供用のハーネスが便利だったので
私はずっと着けてました

2021-11-08 00時57分
ライのアイコン
ライ @2_Rai_He

子供の手は思ったより滑るし、しっかり握ってても振りほどかれるんだよね。
だからハーネスを付けることで子供の飛び出し防止にもなるし、飛び出した子供を轢いちゃう車も減るわけで今のところ見た目以外に悪いところなくない?

2021-11-08 00時38分
ぶうたのアイコン
ぶうた @HHhlD9p1uhYt26y

実際このリプ欄に何人の子育て経験者がいるのか気になる

2021-11-07 23時47分
たけやんのアイコン
たけやん @tk960

私の息子は聞き分けが良かったので必要なかったけど、私自身が子供の頃は紐を付けられていました。(ハーネスなんて格好いいもんはなかった。)50年以上前の話です。私はどんなに叱られても好きな方に走って行ってしまう子供だったので、他人に迷惑をかけないためのガードでもありました😄

2021-11-07 23時37分

子供用ハーネスは「犬のリード」と批判されることもあるけれど、親の目線で見ると「登山用のザイル」に見える、ということを2コマ漫画で表現したツイートでした。登山用のザイルは、安全のために体に結び付けるロープの事で、命綱とも言い表せると思います。

イラストにあるように、子供のまわりは危険がいっぱいで、危険から身を守るために必要な道具と考えていらっしゃるのだと思います。

リプ欄には、様々な立場、視点の意見がたくさん寄せられていて、考えさせられるツイートでした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード