話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ストロングZEROが危険ドラッグの規制対象に!?ストゼロ愛飲者ピンチ!?

注意喚起しているのはどうやら医師らしい…。500mlを3本飲むと暴れる人が多数って書いてますが、自分も自分の周りも3本飲んでも暴れる人なんていませんが吸収率の差なんでしょうか…。でもやはりアルコールの強さを一番感じるチューハイだと思います。

うたうたいとえかきのはは
@bewizyou1

松本俊彦医師からの注意喚起➡︎

引用
ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきでは。
500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。

#ストロングZERO
#危険ドラッグ
#エチルアルコール

3万 4.1万

ストロングZEROが危険ドラッグの規制対象に!?ストゼロ愛飲者ピンチ!?

アルコールへの反応

TOP@TN ソードのアイコン
TOP@TN ソード @Subculman

ストロングゼロっていうか飲んでる側の問題だよ
楽しく飲んでたらそうはならん

2020-01-02 11時55分
HIRO Miracleのアイコン
HIRO Miracle @blownutsb

他者への有害性はアルコールが1位

@bewizyou1 @d4i 他者への有害性はアルコールが1位

2020-01-02 11時38分
Yoshiのアイコン
Yoshi @yoshi_0001

ストロングMAX

2020-01-02 11時34分
蒼ですよ!のアイコン
蒼ですよ! @Risaco_titan

エチルアルコールは C2H5OH であるので単純に麻薬と表現することに誤解を招く表現ではあるが、9%をビールと同じスピードで飲むことの危険は間違いないと思う。
何がダメとか批判的に…

2020-01-02 11時33分
英田朋(サメ殴りセンター東日本支部所属)19秋甲甲乙丙丙丙のアイコン
英田朋(サメ殴りセンター東日本支部所属)19秋甲甲乙丙丙丙 @ZQ8HcnJ2sfK8t5x

Jヴィレッジ駅新規開業遠征の時にストロングゼロを飲みながら行ったあとJヴィレッジ内で日本酒試飲会があったので行ったら酔いのピークが極端に早かったのはそのためだったのか…ってかその後酔った勢いで常磐線を更に北上して仙台まで行ったりするほどだったし(;´д`)w

2020-01-02 11時33分
Jaxvnのアイコン
Jaxvn @Jaxvn1

9度を1.5リットルじゃあ、「ストロングゼロ」じゃなくても飲み過ぎでしょう。ワインなら2本分ですよね。

2020-01-02 11時31分
さぼ10(ハムキック)のアイコン
さぼ10(ハムキック) @saboten_Q

20歳以上しか飲めないもので、自制を失うほど飲むから規制を!て、ただの自己管理能力がないだけなんだよなぁ…
規制してもらわないとダメな奴らは、酒を飲まないでくれ

2020-01-02 11時31分
オノミッチーのアイコン
オノミッチー @onomichy

外から失礼します。
極めて同意します。
当方、アルコール依存症(まだ自称)ですが、
ストロング系を飲むと顔の紅潮や嘔気。
翌日のアルコール残りなど、ひどいです。

2020-01-02 11時29分
やっちのアイコン
やっち @Uw1BiIJQU3AmxFA

大体のストロング系のアルコールはウォッカベースだからなあ…最初の頃(H27頃)は美味しく飲んでたが最近のストロング系は何だか美味しくないようで自然に離れていきました。ストロング系は柑…

2020-01-02 11時25分
キュアドリアンのアイコン
キュアドリアン @3thNkvOHh1BhiO5

肝機能の数値が3桁超えるのもザラだそうですね。健康を考えるならば飲まない方が良いですと消化器外科の先生に言われました(//∇//)

2020-01-02 11時22分
高級七味唐辛子のアイコン
高級七味唐辛子 @FPTVYOAif5B0XZ1

日本は健康被害より企業利益と税収優先。

2020-01-02 11時22分
gyoenjiあきらくんのアイコン
gyoenjiあきらくん @Gyoenji

マリファナ合法化してストロンは規制すべき。

2020-01-02 11時21分
Cook⚡生還しました。後遺症なし!詳細はピン留めのアイコン
Cook⚡生還しました。後遺症なし!詳細はピン留め @CookDrake

これ、元の配信記事の問題なんですが、依存症の人にはきついサムネですね。伸びちゃったあとなのでとやかくは申しませんが、次の機会があれば画像はカットしてツイートするとベターだと思います。

2020-01-02 11時19分
秋波蝙蝠のアイコン
秋波蝙蝠 @winkingbat

こんな研究もありますね。
トンデモ話でなく、ラセット誌に発表された論文です。

アルコールはヘロイン、コカイン、大麻、タバコよりも有害である ~デビッド・ナット教授の研究結果から麻薬…

2020-01-02 11時10分
弓谷美月のアイコン
弓谷美月 @yumi_t_faith

私もそれなりに呑める方(ワイン一本空けれる)ですが、これは一本飲めなかった。
気持ち悪くなっちゃう。

某飲酒当て逃げしてしまった芸能人の人も日頃から9%飲んでたというので何かあるのかもですねー

2020-01-02 11時10分
本橋恵一@「太陽光発電の「卒FIT」入門」発売中のアイコン
本橋恵一@「太陽光発電の「卒FIT」入門」発売中 @tenshinokuma

ってかなあ、日本はお酒に関する文化への政府の対応がすごく貧しいって思う。酒税の話ね。人を、「いかに安く酔えるか」に導いている。だから貧しいって言う。12度の缶チューハイを飲んだことあるけど、ほんとに危険だと思った。でも、規制すればいいものでもない。

2020-01-02 11時08分
bun1minzenのアイコン
bun1minzen @bun1minzen

ストロングZERO、強いお酒をのんでいる自分はかっこいいという自分の中に残っているのみ始めた頃の価値観と、のみすぎてはいけないけど量はそんなにのんでないだろ?という免罪の心の両方を満たしてくれるんだと思う。

2020-01-02 11時04分

前々からストロング1本はテキーラ3杯、4杯くらいと同じアルコール量だというのは知っていましたが
医師から正確に指摘されるまでとは思ってませんでした…。確かに中毒性はかなりあるみたいです。
ストロングゼロで意識障害になったや入院したなどあるなんて驚きしかない…。
でも大丈夫なものだから世に出てると考えると入院なども飲み方のせいなのかと思います。
アルコール自体体に悪い上に9%で手軽に買えるというところから危険性も中毒性もあるのかなと思います

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード